株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅・マンションのリノベーション 間仕切り壁を撤去するための事前調査は必須

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅・マンションのリノベーション 間仕切り壁を撤去するための事前調査は必須

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
1階のリノベーションに対してのお客さまのご要望を、それなりに頭の中で描いたプランを見ていただきました。
まだご覧いただいていない台所と玄関のリフォーム前の状態も見ておいていただきます。
■リフォーム前:1階平面図
■リフォーム前:台所 ■リフォーム前:台所
ここもまた立派なキッチンが入ってますね。
親御さんも一度リフォーム経験があるとのことで、キッチンのベースキャビネットは最近のデザインだし、壁もキッチンパネルを貼ってあるので、恐らく吊戸棚と背面収納はそのまま使用してリフォームしたのだと思います。
画像A ■リフォーム前:台所⇔リビング間仕切り壁
この台所とリビングダイニングの間仕切り壁を撤去して、完全にLDKにリノベーションします。
■リフォーム 仮想プラン:1階
私が想像しているお客さまのリノベーションイメージです。
台所とリビングダイニングの間仕切り壁を撤去しないことには始まりませんね。
■リフォーム前:台所⇔リビング間仕切り部事前調査
画像Aを見ていただくと、天井に穴が開いています。
これは壁を撤去できるか、天井裏を調査するために開けた穴です。
もちろんお客さまには、事前に了承を得てます。

なぜかこんなところにダクトが走っています。
部屋を見回してもそれらしき設備機器がないので不思議です。
取り敢えず天井裏を見てみましょう。
■リフォーム前:台所⇔リビング天井裏事前調査
やはり梁が通っていました。 右にダクトが見えます。
■リフォーム 仮想プラン:1階
赤線の位置に梁が通っています。
撤去する壁の中にある柱がこの梁を受けていたら、壁を撤去するにあたり結構大掛かりな補強が必要です。

幸い(これも不思議なのですが....)、3本入っている柱は梁を受けていませんでした。
取り敢えず壁は撤去できることにはなりましたが、解体工事の際にもう少し調べる必要があります。
リフォーム 仮想プラン:リビングダイニングキッチン
ソファの大きさはもう少し小さいかもしれませんが、2脚のソファをレガシーとして残し、ソファとダイニング(テーブル)からテレビが見やすいようにとなると、自然にテレビボードの位置も決まっていきそうですね。
リフォーム 仮想プラン:リビングダイニングキッチン
ある意味ソファの方をレガシーとして残す場合は、青のところにテレビボードを置いて、赤丸のところが仕事のためのスペースになり、これは仮想プランではなくなる可能性もありますね。
リフォームに対してのご要望
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事