株式会社アイネックス 公式ブログ
テレワーク中の自宅にワークスペース オシャレに生活と仕事の場を分離
リビングダイニングの一角にワークスペース増設リフォーム 本棚を造作家具で設置
アイネックス小池です
「テレワーク中の自宅にワークスペース オシャレに生活と仕事の場を分離」の続きです。
リフォーム前平面図:不動産販売図面 |
|
|
|
|
リビングダイニングの一角(図面緑枠部分)にワークスペースを造設するリフォーム工事で、最終的に実行する内容の続きです。
|
リフォームプラン:ワークスペース回り平面図
電気工事も少し内容が変わっています。
リビングダイニング側に3口コンセントを造設するのは以前からありましたが、ワークスペース内に造設する2ヶ所のコンセントを、2口から3口に変更することになりました。
また、ワークスペースの照明スイッチはワークスペースの入口に設置する予定でしたが、リビングダイニングに入った左の壁に変更になりました。
次は展開図で最終的にリフォーム工事を実行する内容を見ていただきます。
リフォームプラン:造作家具 本棚立面図 |
|
|
|
|
本棚を正面から見た図面です。 本棚はアイネックス自社の造作家具工場で製作して取り付けまで行います。 そのため造作家具工事はほかのリフォーム店と比べると2~3割程度安く、差別化が図れていると自負しております。
|
本棚のサイズや設置位置は、一番最初に提案させていただいたプランのまま決定し、あとは色や使う材料(天然木材やメラミン化粧板、ポリ化粧板ほか)などの仕様を決めただけです。
リフォームプラン:造作家具 本棚断面図 |
|
|
|
|
やはり断面図も初期プランのままで、本棚の色を濃いブラウン系にしたので、可動棚のダボレールを黒に決まったことを書き加えただけです。
|
リフォームプラン:ワークスペース リビングダイニング側 |
|
|
|
|
この面は前回見ていただいた内容と同じです。 ガラスは全部透明です。
上窓は開閉式で下窓はFIX、いわゆるはめ殺しの窓です。 |
ワークスペース入口側 前回リフォームプラン |
|
ワークスペース入口側 今回リフォームプラン |
|
|
|
次回からリフォーム現場の施工風景を見ていただきます。
リフォームに対してのご要望