株式会社アイネックス ホーム >  子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:リノベーションはプランが重要54~収納内の棚は可動棚にして目的に合わせて使いやすく

株式会社アイネックス 公式ブログ

子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区

リノベーションはプランが重要54~収納内の棚は可動棚にして目的に合わせて使いやすく

アイネックス小池です
新年明けましておめでとうございます。
2020年オリンピックイヤーが始まりました。
東京は晴れていますが、外は肌寒い元日です。
すでにお屠蘇をいただき終わって、事務所でブログを書いています。
今日はブログが済んだら家に帰っていっぱいやりながら、新国立競技場で行われるサッカー天皇杯決勝「神戸VS鹿島」を観るのが楽しみです。

それでは令和2年1月1日最初は昨年からの続きになりますが、「子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区」の第2期3階リフォーム工事、現場の様子をご覧ください。
■3階リフォーム前平面図
■3階リフォームプラン~平面図
リフォーム空調工事:冷媒管配管ルート変更 リフォームプラン:冷媒管配管ルート変更

少し前の現場の施工様子ですが、空調の冷媒管を階段室に配管ルートを変更したときの画像と立面図です。
冷媒管はまだ露出したままでした。
リフォーム空調工事:冷媒管配管ルート変更 リフォーム木工事:冷媒管配管隠蔽工事

このように塞いで隠蔽しました。
リフォーム木工事:冷媒管配管隠蔽工事
階段室の中では出っ張っていますが、リビングからはこのように天井の一部になっているので、クロスを貼ってしまえば見た目は全く問題がありませんね。
リフォーム木工事:階段前収納可動棚工事
トイレの手洗器の給排水設備工事(水道工事)の途中のようですが、木工事も少し進んでいます。 階段前の収納内部に棚柱(ダボレール)を取り付け終わって、可動棚をはめているところです。
ここの可動棚は6段の予定です。
リフォーム工事中:リビング壁掛けテレビ
リビングもクロスを貼り始めるので、いろんな物が片付けられています。
壁掛けテレビ回りの様子がはっきり分かりますね。
リフォーム工事中:階段横壁
この段差の壁にクロスを貼ったらどのように変わるのでしょうか。 とても楽しみです。
リフォーム電気工事:コンセント取付
予定通り、6個口のコンセントを壁を凹ませて取り付けています。
リフォーム工事中:ダイニング/台所
ダイニングと台所のリフォーム工事も順調に進んでいて、ダイニングの既存収納とキッチンとの取り合い部の隙間も塞ぎ終わっています(赤矢印)。
やっとレンジフードの設置も終わっていますね(緑)
水色のところの天井には細長い開口があるのですが、これから埋込ライティングレールを取り付けます。
天井高が低いので天井に取り付ける機器は、なるべく直付けするタイプは避けてあります。
リフォーム工事中:ダイニング/台所
台所の見え方はとてもいい感じだと思いますが、どうでしょう?
皆さまにおきまして、令和2年が幸多い年になりますようお祈り申し上げます。
今年もよろしくお願い致します。
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事