
リフォーム木工事:フローリング貼り | ||
![]() |
冷蔵庫スペースまでフローリングを貼り終わっています。 |
リフォーム木工事:台所フローリング貼り | ||
![]() |
台所の奥までフローリングで仕上がっていますので、フローリング貼りは終了したということです。 キッチンの扉ともよく馴染んでいて、とても素敵です。 |
リフォーム前のダイニング | ||
![]() |
レンジフードがまだ設置されていませんが、レンジフードの高さは70cmですがスイッチがある操作部はわずか35mmで、露出するレンジフード本体はその35mmの操作部だけです。 残りは全部点検用の幕板で、キッチン扉と同じ面材を取り付けます。 そのためこのアングルからダイニングを見たときは、レンジフードの幕板とダイノックシートを貼ったダイニングの既存収納が同時に視界に入ります。 既存収納にキーカラーのダイノックシートを貼ったことで、統一感のある素敵なインテリアになると思いますので、Before&Afterを楽しみにしてください。 |
リフォーム工事:キッチンバックパネル | ||
![]() |
キッチンの背中のバックパネル、24mm厚のシナランバーです。 台所側はキッチンパネルを貼り終わっていますが、ご覧のようにまだ小口はシナランバーのままで仕上がっていません。 以前にこの小口は最終的に何を使って隠すのかを書いたことがあります。 |
メラミン化粧板貼り1 | メラミン化粧板貼り2 | |
![]() |
![]() |
リフォーム工事:アクセントクロス | ||
![]() |
キッチンの背面収納側の壁は、斜線部分にアクセントクロスを使います。 そのアクセントクロスが結構しっかりしたグレーのクロスを貼ることになっています。 キッチンのバックパネルの小口を薄いグレーにするのは、背後のアクセントクロスを意識してのものです。 同じ空間に数多くの色を出さない、これは空間をきれいに演出するインテリアのポイントです。 |