株式会社アイネックス ホーム >  子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:リノベーションはプランが重要44~既存の納戸や収納を使いやすくリフォーム

株式会社アイネックス 公式ブログ

子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区

リノベーションはプランが重要44~既存の納戸や収納を使いやすくリフォーム

アイネックス小池です
「子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区」の第2期3階リフォーム工事の進捗状況の続きです。
■3階リフォーム前平面図
■3階リフォームプラン~平面図
リフォーム工事は終盤の工程に入ると、日ごとに現場の風景が変わっていきます。
キッチン部分がさらに進みましたのでご覧いただきます。
リフォーム木工事:キッチン回り
さて、なにが変わったか分かりますか?
キッチンパネルを貼り終わっているので、レンジフード設置部分以外のシナランバーは隠されました。
リフォーム木工事:キッチン回り
スパイス棚です。
小さい集成材カウンターも納まっていますね。
スパイス棚の棚は、油汚れを掃除しやすいようにガラスにします。
ガラス棚の固定方法は、背中でサポートする小さい固定金物を使って目立たなくします。
スパイス棚の背中が回りのキッチンパネルと色が違って見えていると思いますが、目の錯覚ではありません。
ここは薄いグレーのメラミン化粧板を貼ってあります。
今回リフォームは、グレー色もちょっとしたキーカラーにしてあります。
どこでどのようにグレーを使用するのかは、Before&Afterを楽しみにしてください。
リフォーム木工事:キッチン回り
また少し台所からリビングを見るときのイメージが変わりましたね。
内装仕上げの下地材が隠れていく様は、リフォーム工事の竣工が近いづいていることを感じさせます。
リフォーム木工事:リビングダイニング
階段回りの形が変わってきてますね。
リフォーム木工事:階段回り
階段の前の壁が完成形の下地組になっています。
リフォーム木工事:階段前の壁
こんな感じで段になっている上端は集成材になりますが、リフォーム後の姿を想像できますか?
リフォーム木工事:階段前の壁
配線ルートを変更した電気幹線が階段回りをぐるっと回って、階段下地の鉄骨階段がないところで納戸に送られています。
リフォーム木工事:階段下収納
階段下に新設する収納の中が見えています。
現在は納戸の中ということになります。
この新設する収納はご主人からの依頼によるもので、ここはご主人がリフォーム後に飼おうとしているタツノオトシゴの飼育用具を収納する予定ですが、奥さまの許可はもう得られたのでしょうかね~?
次の記事 ・・・・・・・・・・・ 前の記事