株式会社アイネックス ホーム > 子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区:キッチンリフォーム~3階のレンジフードの排気ダクト工事だけのために足場を架けるか?
株式会社アイネックス 公式ブログ
子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区
キッチンリフォーム~3階のレンジフードの排気ダクト工事だけのために足場を架けるか?
アイネックス小池です
「子供の独立を機に住まい方を変えるためのリフォーム in 杉並区」の第2期3階リフォーム工事の進捗状況の続きです。
■3階リフォーム前平面図
■3階リフォームプラン~平面図
もう少しキッチンを見ていただきます。
リフォーム工事中:キッチン取付 |
|
|
|
|
申し訳ないのですが、養生をしてあるのでレイアウトやカウンターの種類が分かりませんので、Before&Afterを楽しみにしてください。 シンプルなで素敵なシステムキッチンですよ。 前回書きました通りキッチンの背面は、キッチンを設置後にラワンランバーを立てます。 そのラワンランバーにレンジフードを取り付けますので、まだ80%という段階でしょうか。 キッチンの上に乗っているのがレンジフードで、見えている窓の上に取り付けます。 そこで難題があります。 リフォーム前は西側にレンジフードがあり、排気ダクトは直接外壁に抜いていました。 そのため新規に排気ダクトを配管する穴を外壁に開けて、外に防火ダンパー付ウェザーカバー を取り付けなくてはいけません。 その穴がX印のあたりです。 |
建物外観1 |
|
建物外観2 |
|
|
|
ここは3階のリフォームで、赤丸部分の外壁に穴をあけて、
防火ダンパー付ウェザーカバー を設置します。
今回リフォームは内装工事だけで外壁や屋根など外部の工事はないため、足場を架けることもありません。
このためだけに、何十万の足場を架けるのはバカバカしいですよね。
そこで高所作業車で作業しようと考えていますが、高所作業車を扱うには資格が必要です。
外壁に穴をあけてウエザーカバーを設置するまで、専門業者に依頼するか、関係者で資格を持っている職人さんはいないか、この時点ではこんな感じです。
専門業者に依頼すると、ものすご~く高い工事費になってしまいます。
さて、どうしましょうか。