ブログ・お知らせ

アクセントクロスで部屋ごとに素敵なリフォーム
お部屋の雰囲気を一新したいと考えたとき、リフォームやリノベーションを思い浮かべる方も多いでしょう。
しかし、大規模な工事には時間や費用がかかるため、なかなか実行に移せないという方も少なくありません。
そんなときにおすすめなのが「アクセントクロス」を取り入れたリフォームです。

アクセントクロスとは、壁の一部に異なる色や柄のクロスを貼ることで、空間に個性と奥行きを与えるテクニックです。
今回は、アクセントクロスを使った部屋ごとのリフォームアイデアをご紹介します。
1. リビング:温かみのある空間に
リビングは家族や友人が集まる場所であり、くつろぎの時間を過ごす大切な空間です。
そのため、アクセントクロスを使って温かみのある雰囲気を作るのがおすすめです。

おすすめのカラー・デザイン
ベージュやアイボリー
落ち着いた雰囲気を演出し、どんな家具とも相性が良い。
木目調デザイン
ナチュラルな空間を作り、温かみをプラス。
ブルーグレー
落ち着いた印象で、モダンなインテリアと相性抜群。
リビングのソファ背面やテレビボードの後ろにアクセントクロスを取り入れると、空間に奥行きが生まれます。
2. 寝室:リラックスできる空間に
寝室は1日の疲れを癒す場所なので、落ち着いたカラーやリラックス効果のあるデザインを選ぶのがポイントです。

おすすめのカラー・デザイン
ネイビーやダークグリーン
心を落ち着ける効果があり、安眠をサポート。
パステルトーン
優しい色合いでリラックス感をアップ。
ストライプ柄やテクスチャーデザイン
単調にならず、上品な雰囲気をプラス。
ベッドのヘッドボード側の壁にアクセントクロスを貼ることで、ホテルライクな洗練された寝室を演出できます。
3. 子供部屋:楽しく創造的な空間に
子供部屋のアクセントクロスには、遊び心のあるデザインや明るいカラーを取り入れるのがおすすめです。

おすすめのカラー・デザイン
イエローやライトグリーン
元気が出る色で、子どもの創造力を育む。
星や雲のモチーフ
ファンタジックな雰囲気で、楽しい空間を演出。
チョークボードクロス
黒板のように落書きができるクロスで、自由にお絵描きを楽しめる。
一面だけにアクセントクロスを貼ることで、飽きが来ず、模様替えもしやすくなります。
4. キッチン:明るく快適な空間に
キッチンは料理をする場所なので、明るく清潔感のある雰囲気を意識しましょう。

おすすめのカラー・デザイン
ホワイト×タイル柄
清潔感があり、どんなインテリアにも合わせやすい。
ミントグリーンやライトブルー
爽やかで食欲を刺激する色合い。
レンガ調やコンクリート調
おしゃれなカフェ風キッチンを演出。
シンクやコンロの周り、カウンターの側面などにアクセントクロスを取り入れることで、作業のモチベーションも上がります。
5. トイレ:個性的な空間に
トイレは比較的小さな空間なので、大胆なデザインのアクセントクロスを取り入れるのに最適です。

おすすめのカラー・デザイン
ボタニカル柄や花柄
爽やかで清潔感があり、癒し効果も。
モノトーンの幾何学模様
スタイリッシュでモダンな印象。
ビビッドカラー
元気が出るポップな雰囲気に。
トイレは壁全体にアクセントクロスを貼っても圧迫感が出にくいので、思い切ったデザインに挑戦しやすい場所です。
6. 玄関:第一印象をアップ
玄関は家の「顔」となる場所なので、印象的なアクセントクロスを使っておしゃれな空間を作りましょう。

おすすめのカラー・デザイン
ストーン調や木目調
高級感があり、ナチュラルな雰囲気を演出。
ネイビーやグレー
落ち着いたシックなデザインで、大人っぽい空間に。
ビンテージ風クロス
レトロ感を出して個性的な玄関に。
玄関の一角にアクセントクロスを貼ることで、訪れる人に良い印象を与えることができます。
アクセントクロスで部屋ごとに素敵なリフォーム~まとめ
アクセントクロスを取り入れることで、大掛かりなリフォームをせずに部屋の雰囲気を一新できます。
部屋ごとの特徴に合わせたカラーやデザインを選ぶことで、より快適で魅力的な空間にすることが可能です。
まずは手軽にできるトイレや玄関から挑戦してみるのも良いでしょう。
自分らしい空間を作るために、ぜひアクセントクロスを活用してみてください!
杉並区のリフォーム・リノベーションならアイネックスにお任せください!
リフォームのご相談は24時間受け付けています。小さな疑問・些細なお悩みでも、まずはお気軽に弊社にご連絡ください。お客様に最適なご提案をさせていただきます。下記からご相談お待ちしております!
・メール問い合わせ:こちら
・LINE問い合わせ:こちら