ブログ・お知らせ

生活動線改善リフォーム 収納を使いやすくするため開き戸を引き戸に変更 その2
ブログ

生活動線改善リフォーム 収納を使いやすくするため開き戸を引き戸に変更 その2

     リフォーム前:平面図

洗面室の内開き開き戸を引き戸に変更して、収納(リネン庫)を使いやすい動線に変えるリフォームです。

リフォームプラン:平面図

ここで問題が2つあり、1つ目は引き戸を設置するにあたり、壁厚70mm以上を確保しなければいけませんが、コーキング幅が15mmもあったことで、この問題は解決しました。

    リフォーム前:洗面室入口床

2つ目の問題は、廊下と洗面室の床が縁が切れていなく、廊下のタイルがそのまま洗面室に延びています。

開き戸の木枠の撤去跡の補修が必要ですし、引き戸を引き込む部分の床も見えてくるので、できれば同じタイルを張りたいものです。

        施工シーン1

開き戸と壁を撤去して、洗面台も取り外しました。

この撤去跡に同じタイルを張りたいと思います。

        施工シーン2 

洗面台を再設置した際に、隠れる部分のタイルを割れないように慎重に剥がしました。
この作業がもっとも大変でしたね。

        施工シーン3

こんな感じで、剥がしたタイルをカットして貼っていきます。

        施工シーン4

控え壁の造作も終わっています。

奥のタイルは、右側のタイルを一部剥がして移設しました。

ご覧のように、タイルの補修張りもきれいにできました。
こんなことをしてくれるリフォーム店は他にはありませんよ(笑)

引き戸をしまい込んだら、こんな感じに見えます。

引き戸を閉めた場合と開けた場合の見え方です。

このあと洗面台がセットされるので、ここまでは見えてきませんが….

撤去した壁にあったコンセントは、正面の壁に移設しました。

リフォーム後

お客さまのご要望により、コンセントはミラーキャビネットの中に移設しました。

計画通りに洗面室の開き戸を引き戸に変更するリフォームが終了しました。

杉並区のリフォーム・リノベーションならアイネックスにお任せください!

リフォームのご相談は24時間受け付けています。小さな疑問・些細なお悩みでも、まずはお気軽に弊社にご連絡ください。お客様に最適なご提案をさせていただきます。下記からご相談お待ちしております!

・LINE問い合わせ:こちら

・メール問い合わせ:こちら

トップ > ブログ・お知らせ > ブログ > 生活動線改善リフォーム 収納を使いやすくするため開き戸を引き戸に変更 その2
株式会社アイネックスのロゴ
©︎ 2014 INEX.Inc