〒167-0042
東京都杉並区西荻北2-3-9 4F
[TEL]03-6915-0337
[営業時間]9:00~17:30
[定休日]日曜・祝日
オフィス・店舗リフォームの施工事例
渋谷区コンサル事務所~トイレを女子用と男子用に分けるリフォーム
 | |
 | 主な工事 : 小便器撤去して普通便器設置 既存トイレ間仕切り工事 |
リフォームのこだわり
・オフィスを広い事務所に引越しするにあたり、一つしかないトイレを女子トイレ・男子トイレに独立させたい
■リフォーム概要
事務所見取図 | | 既存トイレ |
 | |  |
かなり広い事務所スペースにトイレは1つしかありません。それも通常便器と男子小便器が同じ区画に入っている
という古風な造りです。
お客さまのコンサル事務所には男女がほぼ半数の割合なので、新しいオフィスに引越しをする前に、どうしても
トイレだけは男女独立にしたいとのことです。
仲介不動産会社の紹介してもらったリフォーム店やそれ以外の工事店にも相談したのだが、どうやっても200万は
かかってしまうということで、アイネックスにご相談がありました。
■リフォームプラン
既存の便器があるところを女子トイレ、前室を設置してちょっとしたパウダールームにします。
リフォーム前に小便器と手洗器があったところを男子トイレにして、それぞれに独立した手洗器を設置するプラン
です。
男子トイレ正面図・前室断面図 | 男子トイレ断面図 | 女子トイレ パウダールーム |
 |  |  |
■男子トイレ正面図・前室断面図
男子トイレの便器は新設のため、オシャレにタンクレスの便器を使用します。
■男子トイレ断面図
便器と手洗器の間を少しでも広げるために、既存の壁を一部分薄くして使いやすくします。
■女子トイレ パウダールーム
左は男子トイレ入口開き戸です。壁を隔ててパウダールームがあり、手洗器の上には小物を置けるガラス棚と鏡を
設置します。
パウダールームは狭いですが、女子社員の方々にはとても好評です。
一つしかないトイレを女子トイレ・男子トイレに独立させたい
■画像:左
正面の開き戸は女子トイレのパウダールーム入口です。
■画像:右
男子トイレの入口開き戸もパウダールームと同じ色柄で統一しています。
女子トイレと男子トイレの間にパウダールームを設置したことも、女子社員の方には好評です。
■男子トイレ
古典的なトイレが現代の住宅のようなトイレにリフォームされました。
■男子トイレ
壁を薄くして便器と手洗器の間を広げたので、とても使いやすいトイレになっています。
■パウダールーム
鏡はお客さまに用意してもらうのでまだありませんが、トイレの際に身だしなみをチェックできるので
うれしいスペースですね。
■女子トイレ
既存女子トイレの便器の排水管を分岐して、男子トイレまで配管してあります。
そのため今回のリフォーム工事で床を一部解体したので、女子トイレの床も他と同じ床材にして統一しました。
壁が冷たいタイルのままなのが可哀そうですね。
数社のリフォーム店に最低でも200万はかかると言われた「一つのトイレを女子用・男子用に独立させる」
リフォームは、アイネックスで140万(税別)で終わったので大変感謝していただきました。