
■リノベーション前:1階トイレ | ■リノベーション前:1階トイレ | |
![]() |
![]() |
■リノベーション前:1階トイレ | ||
![]() |
リノベーション前のトイレは、なかなかメルヘンチックな雰囲気でした。 入口は右手前に開ける開き戸です。 左開きの方が動線がいいような気がするのですが、いかがなものでしょうか? |
■リノベーション後:トイレ入口 | ■リノベーション後:トイレ入口 | |
![]() |
![]() |
■リノベーション後:トイレ | ■リノベーション後:トイレ手洗い | |
![]() |
![]() 手洗器の排水はデザインがいいので人気がある、見せる排水管、ボトルトラップを使用しました。 |
■リノベーション後:トイレ | ||
![]() |
リノベーション前のメルヘンチックな面影はまったくなく、とてもシックなイメージになりました。 |
■リノベーション後:トイレ | ||
![]() |
便器はお客さまのご要望により、床掃除が楽なフロートタイプです。 床から便器が浮いている様子がよく分かります。 |
■リノベーション後:トイレ | ■リノベーション後:トイレ | |
![]() |
![]() |
■リノベーション後:トイレ | ||
![]() |
フロート便器の下に照明がついていて、夜間は室内照明も必要ないような、ほどよい明るさになります。 |
■リノベーション後:トイレ | ■リノベーション後:トイレ | |
![]() |
![]() |
■「きれい除菌水」なし | ■「きれい除菌水」あり | |
![]() |
![]() |
![]() |
■浄水器 | ■浄水器 | ■浄水器 |
![]() |
![]() |
![]() |
■リノベーション前:建物東面縁側 | ■リノベーション前:建物東面縁側 | |
![]() |
![]() 建物の東面は縁側になっていて、陽射しのせいで桧が完全に退色しています。 縁側の下が空いていて、ここに枯草や砂土が溜まるので、掃除が大変で面倒とのことです。 |