株式会社アイネックス ホーム リノベーション工事竣工 Before&After タイル貼りのオシャレなキッチン背面収納

株式会社アイネックス 公式ブログ

2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区

リノベーション工事竣工 Before&After タイル貼りのオシャレなキッチン背面収納

アイネックス小池です

「2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区」のBefore&Afterの続きです。
■リノベーション前:1階平面図
■リノベーションプラン :1階平面図
■リノベーション前:台所 ■リノベーション前:台所
■リノベーション前:台所
引き続き、キッチンのBefore&Afterをご覧いただきます。
■リノベーション後:キッチン
吊戸棚もなく、レンジフードの下はガラスなので、見晴らしがとてもいいですね。

また、ガスコンロの前がガラスなので、拭き掃除などお手入れが楽ですね。
■リノベーション後:キッチン
キッチン天板にゆとりがあるので、幅75cmのガスコンロにしました。

これなら鍋と鍋が干渉することはありません。
■リノベーション後:キッチン
キッチンのキャビネット内部は白ではなく、ブラックとダークグレーのコンビネーション、とてもオシャレです。
■リノベーション後:キッチン
幅45cmの食器洗い乾燥機もビルトインしました。
■リノベーション後:キッチン
シンクはクリスタルカウンター一体型です。

水栓ですが、右は通常の混合水栓で、左はいまTOTO社が力を入れている「きれい除菌水」の水栓です。
■「きれい除菌水」なし ■「きれい除菌水」あり
網かごを水で洗ったあとに「きれい除菌水」をふきかければ、嫌なヌメリを抑え、きれいが長持ちします。
■「きれい除菌水」 ■「きれい除菌水」
まな板、包丁の汚れを落としたあと、仕上げに「きれい除菌水」をふきかけるだけで、まな板、包丁の除菌ができます。
■「きれい除菌水」
使ったふきんを水で手洗いしたあとに「きれい除菌水」をふきかけることで、黄ばみやニオイを抑えます。
■リノベーション後:キッチン背面収納
ベースキャビネットの中央は家電収納、右はダストボックス置き場です。

家電収納には炊飯器と電気圧力鍋を、他の家電品は幅広く取ったカウンターに並べるとのことです。

タイル面の飾り棚が、ワンポイントになってオシャレ感があります。
■リノベーション後:キッチン背面収納 ■リノベーション後:キッチン背面収納
キャビネット内部はキッチンと同様、ダークグレーです。
トールキャビネットの中段は、上下にスライドして開閉する扉でとても使いやすい収納です。
■リノベーション後:キッチン
キッチンと背面収納の間は約90cmで、同時に2人が台所に立っても、ちょうど使いやすい動線になります。
■リノベーション後:キッチン背面収納
木目の扉と薄いグレーのタイルのコンビネーションがとても素敵です。
■リノベーション後:キッチン背面収納
素敵ですよね。

手前の凹んだ部分は浄水器置き場で、後ろの穴に給水管を通して、廊下の点検口の中で接続します。
■浄水器 ■浄水器 ■浄水器
浄水器を設置しました。
予定通り、ピッタリです。
■リノベーション前:2階平面図
■リノベーションプラン :2階平面図
■リノベーション前:建物東面縁側 ■リノベーション前:建物東面縁側



建物の東面は縁側になっていて、陽射しのせいで桧が完全に退色しています。

縁側の下が空いていて、ここに枯草や砂土が溜まるので、掃除が大変で面倒とのことです。
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事