
図面① ■リノベーションプラン:平面図 寝室南側部屋 | ||
![]() |
この点線部分が枕棚です。 左側は真っすぐですが、右側は手前の柱に向かって斜めになっています。 これは枕棚を桟木で固定しますが、右の袖壁にはスリット格子をはめるため、桟木を取り付けることが出来ないので、手前の柱がある辺りに桟木を取り付けて、それに枕棚を乗せます。 ちょっと分かりづらいですかね? |
■リノベーションプラン:立面図 寝室南側部屋 | ||
![]() |
左右シンメトリーのサイズのクローゼットを造作します。 |
■リノベーションプラン:展開図 寝室南側部屋 | ||
![]() |
右の袖壁には、このようにスリット格子をはめ込みます。 |
■リノベーションプラン:断面図 寝室南側部屋 | ||
![]() |
図面①を見ていただくと、枕棚の中心に壁が立っています。 左側の枕棚は向かって左と背面は桟木に乗せて、右端部は中心の壁に乗るようになり、これで荷重を受けることになります。 これで問題なく枕棚を固定できますが、問題は右側の枕棚です。 右側の枕棚も左側と同じように真っすぐ延ばしてきたら、右はスリット格子のため、桟木を取り付けられないので、荷重を受けるものがありません。 |
■リノベーションプラン:断面図 寝室南側部屋 | ||
![]() |
そのためこのように、枕棚の形を変形させて壁のある位置まで右手前を延ばします。 そうすることで、左端部は中心の壁に乗り、背面は桟木、そして右はこの図面の118mm部分が壁に呑み込んで固定されます。 分かっていただけたでしょうか? |
■リノベーション進捗状況:木工事 | ||
![]() |
こういうことです。 計画通りに納まっています。 これで枕棚は相当量の荷重に耐えることが出来ます。 |
■リノベーション進捗状況:木工事 | ■リノベーション進捗状況:木工事 | |
![]() |
![]() |
■リノベーション進捗状況:木工事 | ||
![]() |
いい感じですよね。 これでハンガーパイプを設置すれば、素敵なクローゼットの出来上がりです。 |
■リノベーション進捗状況:木工事 | ||
![]() |
はい、スリット格子をはめたら、このように見えます。 リフォームは見え方、使いやすさ、耐荷重構造などを一番いい方向で納まるように設計してあります。 |
■リノベーション進捗状況:木工事 | ■リノベーション進捗状況:木工事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
■トイレ手洗器 A | ■トイレ手洗器 B | |
![]() |
![]() |
■前回進捗状況:LDK北東 | ■最新進捗状況:LDK北東 | |
![]() |
![]() |
![]() |