株式会社アイネックス ホーム 2階渡り廊下の床にFRPグレーチングを使って1階の明るさを確保

株式会社アイネックス 公式ブログ

2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区

2階渡り廊下の床にFRPグレーチングを使って1階の明るさを確保

アイネックス小池です

「2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:2階平面図
■リノベーションプラン :2階平面図
さて、2階の進捗状況を見てみましょう。
■リノベーション進捗状況:木工事
洗面室の左袖壁をスクエアに開口してあります。

ここに収納を埋め込みます。

鏡は撤去して、新たにフレーム付きミラーを取り付けます。
■リノベーション進捗状況:木工事
埋込収納が完成して、分かりづらいですが、フレーム付きミラーの取り付けも終わっています。
■リノベーション進捗状況:木工事
まだ鏡を貼っていない状態のフレーム付きミラーです。

鏡を貼る面の4方が白くなっていますが、これは白のテープです。

鏡はフレーム内寸法より1mmクリアランスをみて小さく作ります。

鏡を取り付けた際に、その1mmでも下地の木が見えるときれいではないので、予め白のテープを貼ってあります。
■リノベーション進捗状況:木工事
寝室北側です。

ボードも貼り終わっったので、この後は本棚とクローゼットの内部の造作工事を行います。
■リノベーション進捗状況:木工事
子供部屋の南側です。

ここも同様で、クローゼットの枕棚の取り付けが終わっていて、あとはハンガーパイプや本棚の可動棚を納めれば形になりますね。
■リノベーション前:寝室南側 ■リノベーション施工中:寝室南側
寝室の南側です。
小屋根物入の小階段を撤去した跡の補修が終わり、造作工事が進んでいます。
小屋根物入があったところは天井の上端は5mぐらいあるので、架設足場を組んで作業をしています。
■リノベーション進捗状況:木工事
渡り廊下の踏板、FRPグレーチングの設置が終わっていますね。
■リノベーション進捗状況:木工事 ■リノベーション進捗状況:木工事
半分以上養生をしてあるので全貌は分かりかねますが、FRPグレーチングはバルコニーまで続いています。
■リノベーション進捗状況:木工事 ■リノベーション進捗状況:木工事
こんな感じです。
とても素敵な雰囲気の渡り廊下になると思います。
■リノベーション進捗状況:木工事
下の様子が見えていますでしょ?

最初に歩くときは、少し怖いかもしれませんね。
■リノベーション進捗状況:木工事 ■リノベーション進捗状況:木工事
1階からはこのように見えます。
■リノベーション進捗状況:木工事
2階に渡り廊下分の床面積が増えてもFRPグレーチングなので、1階がリフォーム前より暗くなることはほとんどありません。
■リノベーション前:1階平面図
■リノベーションプラン :1階平面図
■リノベーション進捗状況:解体工事
バルコニーの屋根の解体撤去が終わりました。

腰壁の上にサンルームを立てるので、腰壁の上の笠木も撤去しました。
北側の洋室はご主人の寝室に、広い寝室の北側をお姉さんの部屋にすることまでは決まっていて、寝室の残りを奥さまと下のお子さんの寝室にするということまでは以前に書きました。

また、下のお子さんが成長するにつれて自分の部屋が欲しいとなった時のために、子供部屋をもう一つ造れるようにしておきたいというご要望があることも書きました。
■トイレ手洗器  ■トイレ手洗器 
■前回進捗状況:LDK北東 ■最新進捗状況:LDK北東
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事