株式会社アイネックス ホーム 間仕切り壁造作工事 ほかの工事と取り合いがある場合は便宜上、壁の造作は後回し

株式会社アイネックス 公式ブログ

2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区

間仕切り壁造作工事 ほかの工事と取り合いがある場合は便宜上、壁の造作は後回し

アイネックス小池です

「2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
■リノベーションプラン :1階平面図
■リノベーション前:玄関 ■リノベーション前:玄関
リノベーション前の三和土とフローリング部は真っすぐですが、プラン図面のようにフローリング部を斜めにして、三和土を広げ、シュークロークの中まで土足で行けるようにします。
■リノベーション進捗状況:木工事
上がり框ごとフローリング部が斜めにカットされました。
■リノベーション前:玄関 ■リノベーション前:玄関
やはりリノベーション前の玄関ですが、外から三和土までテラコッタタイルが貼られています。
■リノベーション進捗状況:玄関タイル撤去 ■リノベーション進捗状況:玄関タイル撤去
玄関のタイルを貼り替えるので、既存のタイルを撤去しています。
■リノベーション進捗状況:玄関タイル撤去 ■リノベーション進捗状況:玄関タイル撤去
玄関のタイルをきれいに撤去し終わりました。
■リノベーション進捗状況:木工事 ■リノベーション進捗状況:木工事
掃除をして見やすくなりました。
フローリング部がきれいにカットされていますね。
リノベーション後は、この形状になります。
■リノベーション進捗状況:木工事
キッチン背面収納の裏の廊下からトイレ方向を見ています。

間仕切り壁造作工事が順調に進んでいます。

右手前が洗面脱衣室入口で、奥がトイレです。
■リノベーション進捗状況:木工事 ■リノベーション進捗状況:木工事
正面は洗面台スペース、左手前は洗濯機置き場です。

先日取り付けた袖壁の埋込収納が厳重に養生されています。

左はトイレですが、作業の便宜上まだ壁(緑斜線部)を立てていません。
■リノベーション進捗状況:木工事
洗濯機置き場を正面から見ています。

まだ洗濯機の排水管の配管工事が終わっていないので、それが終わってからトイレとの間仕切り壁を立てることになります。
■リノベーション進捗状況:解体工事
バルコニーの屋根の解体撤去が終わりました。

腰壁の上にサンルームを立てるので、腰壁の上の笠木も撤去しました。
北側の洋室はご主人の寝室に、広い寝室の北側をお姉さんの部屋にすることまでは決まっていて、寝室の残りを奥さまと下のお子さんの寝室にするということまでは以前に書きました。

また、下のお子さんが成長するにつれて自分の部屋が欲しいとなった時のために、子供部屋をもう一つ造れるようにしておきたいというご要望があることも書きました。
■トイレ手洗器  ■トイレ手洗器 
■前回進捗状況:LDK北東 ■最新進捗状況:LDK北東
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事