株式会社アイネックス 公式ブログ
2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区
木造住宅の耐震補強工事 既存の壁を面材張り大壁仕様に改修して筋交いを撤去
アイネックス小池です
「2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
■リノベーションプラン :1階平面図
■リノベーション進捗状況:木工事 |
|
|
|
|
キッチンの腰壁がほとんど出来上がっていますが、反対に向こうの壁のボードがL型に撤去されて、中がむき出しになっています。
|
■リノベーションプラン :1階平面図
ボードが撤去されているのは赤と青のところで、ここは耐震補強工事の対象壁です。
■リノベーション進捗状況:耐震補強工事 |
|
|
|
|
図面の赤部分の壁で、これから耐震補強工事を行なうためにボードを撤去しました。
|
■リノベーションプラン :1階平面図 耐震補強工事
耐震補強工事の図面です。
赤〇部分の柱は新しく立てる柱です。
■リノベーション進捗状況:耐震補強工事 |
|
|
|
|
緑のところに土台から胴差まで新しく柱を入れます。 |
■リノベーション進捗状況:耐震補強工事 |
|
|
|
|
柱を入れたら柱と土台、柱と胴差をヘビーコーナー20で固定して、構造用合板(青斜線)を土台から胴差までN50釘で貼り付けますます。
|
■リノベーション進捗状況:耐震補強工事 |
|
|
|
|
ヘビーコーナー20を柱と土台に固定しました。
|
■リノベーション進捗状況:耐震補強工事 |
|
■リノベーション進捗状況:耐震補強工事 |
|
|
|
使っているヘビーコーナー20は、オメガコーナー20kNです。
土台に4本、柱に8本、こんなに長い専用ビスで固定します。
■リノベーション進捗状況:耐震補強工事 |
|
|
|
|
新しく柱を入れています。
|
■リノベーション進捗状況:耐震補強工事 |
|
|
|
|
矢印が新しく入れた柱で、その右の既存の柱にはヘビーコーナー20の取付が終わっています。 新しく入れた柱もヘビーコーナー20を取り付けて、柱と土台を結合させます。 |
■リノベーション進捗状況:解体工事 |
|
|
|
|
バルコニーの屋根の解体撤去が終わりました。
腰壁の上にサンルームを立てるので、腰壁の上の笠木も撤去しました。
|
北側の洋室はご主人の寝室に、広い寝室の北側をお姉さんの部屋にすることまでは決まっていて、寝室の残りを奥さまと下のお子さんの寝室にするということまでは以前に書きました。
また、下のお子さんが成長するにつれて自分の部屋が欲しいとなった時のために、子供部屋をもう一つ造れるようにしておきたいというご要望があることも書きました。
■トイレ手洗器 A |
■トイレ手洗器 B |
|
|
|
|
■前回進捗状況:LDK北東 |
|
■最新進捗状況:LDK北東 |
|
|
|