株式会社アイネックス ホーム キッチン背面収納の機能 家電収納キャビネットに蒸気排出ユニットの必要性

株式会社アイネックス 公式ブログ

2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区

キッチン背面収納の機能 家電収納キャビネットに蒸気排出ユニットの必要性

アイネックス小池です

「2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
■リノベーションプラン :1階平面図
今回はキッチン(TOTOクラッソ)背面収納の仕様を見ていただきます。
■リノベーションプレゼン画像:キッチン背面収納
■リノベーションプレゼン:キッチン背面収納 キャビネット
上のプレゼン画像でもお分かりのように、キャビネットカラーは一般的には白ですが、このシリーズは濃いグレーで、細部にまでこだわったキッチンです。
全体的にしまっていますよね。

家電収納内の白いものは、炊飯ジャーを使用時に出る蒸気を排出するユニットですが、ここまでグレーにしたら100点満点ですけどね。
残念!
■リノベーションプレゼン:キッチン背面収納 カウンター
カウンターはキッチンと同じクリスタルカウンターです。

薄いグレーかかった、素敵なカウンターです。
■リノベーションプレゼン:キッチン背面収納 家電収納
家電収納です。
先ほど触れましたが、家電収納は蒸気排出ユニットがオプションで設定されていて、お客さまは選択されたようです。

蒸気排出ユニットを選択しない場合、炊飯ジャーなど蒸気を排出する家電品を使用する際は、家電収納を手前に引き出して、キャビネット内に蒸気が籠らないようにします。
そう言ったって熱を完璧に排出するのかも分からないし、蒸気を一時的にでもキャビネット内に排出するのも、あまり好ましくないと私は感じるのですが....。

それに機械ものは故障だってありますからね。
蒸気を排出する家電品を使用する際は、家電収納を引き出す方が私はいいと思うのですがねー?
■リノベーションプレゼン:キッチン背面収納 上下スライド収納
上下にスライドして開くので、扉がじゃまになりません。

食器が出し入れしやすいサポートカウンター付きです。

なんとなく便利そう?
■リノベーションプレゼン:キッチン 水栓 ■リノベーションプレゼン:キッチン 水栓
お客さまにはまだ断片的なプランしか見ていただいてなく、これから正式にプレゼンするわけですが、1階のプランはほぼ固まってきたので、次は2階のプランをご覧いただきます。
北側の洋室はご主人の寝室に、広い寝室の北側をお姉さんの部屋にすることまでは決まっていて、寝室の残りを奥さまと下のお子さんの寝室にするということまでは以前に書きました。

また、下のお子さんが成長するにつれて自分の部屋が欲しいとなった時のために、子供部屋をもう一つ造れるようにしておきたいというご要望があることも書きました。
■トイレ手洗器  ■トイレ手洗器 
■前回進捗状況:LDK北東 ■最新進捗状況:LDK北東
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事