株式会社アイネックス ホーム 動線の良いキッチンレイアウト お客さまから逆提案:機能が充実したキッチン

株式会社アイネックス 公式ブログ

2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区

動線の良いキッチンレイアウト お客さまから逆提案:機能が充実したキッチン

アイネックス小池です

「2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
■リノベーションプラン :1階平面図
リノベーションプランが出来上がるまで約1ヶ月ほど掛かりますが、お客さまに初回のプレゼンをするその間に先行して、キッチンやユニットバス、洗面台、トイレなど水回り設備のショールームに見に行っていただきました。
通常は水回り設備の選定は、初回プレゼンの際にアイネックスから提案するのですが、今回は少しイレギュラーな順番を取らせていただきました。

というのも、まだ築10年足らずで、水回り設備はどれも真新しく、時代遅れ感も感じられない物ばかりなので、取り敢えず一番最新の水回り設備がどんなものかを見てもらうことにしました。

そのため、これから見ていただくプレゼン画像はアイネックスが提案したものではなく、お客さまがショールームに行って気に入った商品を逆提案していただいたものです、悪しからず....。
■リノベーションプラン :展開図 キッチン
前回見ていただいた、キッチンの正面図です。
次にキッチン背面収納の正面図を見ていただきます。
■リノベーションプラン:キッチン背面収納
これでは分からないと思うので、お客さまがショールームで気に入ったという、逆提案のキッチンのプレゼン画像を見てみましょう。
■リノベーションプレゼン画像:キッチン
■リノベーションプレゼン画像:キッチン背面収納
お客さまが気に入ったのは、TOTOのクラッソというキッチンです。
このキッチンには充実した機能がぎゅーっと詰まっています。
次回はその機能群をご紹介させていただきます。
■リノベーションプラン:トイレ・洗面 平面図
トイレと洗面をピックアップした平面図です。

それでは洗面台の正面図を見ていただきます。
■リノベーションプラン:折れ戸 ■リノベーションプラン:折れ戸


折れ戸は開き戸と比べて、扉を開く際に手前に持ち出してくる運動範囲がとてもコンパクトになるので、スムーズに入室することができます。
お客さまにはまだ断片的なプランしか見ていただいてなく、これから正式にプレゼンするわけですが、1階のプランはほぼ固まってきたので、次は2階のプランをご覧いただきます。
北側の洋室はご主人の寝室に、広い寝室の北側をお姉さんの部屋にすることまでは決まっていて、寝室の残りを奥さまと下のお子さんの寝室にするということまでは以前に書きました。

また、下のお子さんが成長するにつれて自分の部屋が欲しいとなった時のために、子供部屋をもう一つ造れるようにしておきたいというご要望があることも書きました。
■トイレ手洗器  ■トイレ手洗器 
■前回進捗状況:LDK北東 ■最新進捗状況:LDK北東
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事