株式会社アイネックス ホーム 将来的に部屋を2つに仕切るプラン 不要なスペース、使いづらいスペースを解消

株式会社アイネックス 公式ブログ

2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区

将来的に部屋を2つに仕切るプラン 不要なスペース、使いづらいスペースを解消

アイネックス小池です

「2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区」の続きです。
お客さまにはまだ断片的なプランしか見ていただいてなく、これから正式にプレゼンするわけですが、1階のプランはほぼ固まってきたので、次は2階のプランをご覧いただきます。
■リノベーション前:2階平面図
2階は水回り設備がトイレと洗面室だけなので、間取りのプランが重点的になります。
■リノベーションプラン :2階平面図
北側の洋室はご主人の寝室に、広い寝室の北側をお姉さんの部屋にすることまでは決まっていて、寝室の残りを奥さまと下のお子さんの寝室にするということまでは以前に書きました。

また、下のお子さんが成長するにつれて自分の部屋が欲しいとなった時のために、子供部屋をもう一つ造れるようにしておきたいというご要望があることも書きました。
■リノベーション前:寝室・小屋根物入 ■リノベーション前:寝室・小屋根物入
寝室の一角にある小屋根物入を取り込んでプランする予定ですが、このように小屋根物入は1mほど床が上がっています。
■リノベーション前:小屋根物入下 ■リノベーション前:小屋根物入下
小屋根物入は1mほど床が上がっていましたが、このように渡り廊下から使う物置?になっています。
どうしてこんなことになっているのかお客さまも分からないとのことで、使ったことがないそうです。

それはそうですよね、物を仕舞っても潜って引っ張り出さないといけませんからね。
不思議な造りです。
ただし、床が同じ無垢の桧を貼ってあり、ほかと揃っていることが救いです。

これらを踏まえて2階のリノベーションプランをご覧ください。
■リノベーションプラン :2階平面図
プランについての説明は次回にじっくりさせていただきます。
■リノベーションプラン:洗面、トイレ、浴室平面図
トイレの入口を開き戸から引き戸に変更したことに伴い、トイレの仕様にもご要望がありました。
■トイレ手洗器  ■トイレ手洗器 
■前回進捗状況:LDK北東 ■最新進捗状況:LDK北東
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事