株式会社アイネックス 公式ブログ
2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区
洗面ユーティリティ室 洗面台を使う人、洗濯をする人の動線がぶつからないプラン
アイネックス小池です
「2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
■リノベーションプラン:1階平面図
■リノベーションイメージ画像:キッチンレンジフード下 |
|
|
|
|
以前に見ていただいたお客さまからのイメージ画像ですが、上記のキッチンレイアウトなら、こんな感じでレンジフードの下にブラックフレームにガラスをはめ込むのも素敵でしょうね。
簡単そうに見えますが、これって意外と見えがかりの納まりが難しいのです、実は。
まあ、腕の見せ所でしょうか....。
|
キッチン前に残るであろう2本の柱の処置も定かでなかったりで、キッチン・台所プランのFIXはまだまだ先が見えませんが、他のところのプランも同時に進めて行かないと、全体的なバランスやイメージを掴めないので、取り敢えずキッチンはこれぐらいで先に進みます。
■リノベーションプラン:1階平面図
トイレの位置を変えて、洗面室を広くします。
そもそもトイレの前室的なスペースは、非常にもったいないと思います。
洗面室がこれくらい広ければ、洗面脱衣室として機能しますね。
お客さまのお困りごとに洗面室が狭くて、洗濯機を置くと収納の扉が開きにくかったり、誰かが洗面台を使っていると洗濯もできないなど、非常に使いづらいとありました。
実際に狭くて、ここで脱衣するにはちょっと気の毒な気がしたものです。
そのため、洗面台を使う人、洗濯をする人の動線がぶつからないプランになっています。
しかし、このプランを実行するには問題点もあります。
それはまた次回にでも....
■リノベーション前:玄関ドア |
|
■リノベーション前:玄関ドア |
|
|
|
■透明熱処理ガラス |
■カスミ熱処理ガラス |
■チェッカーアクリル |
|
|
|
■前回進捗状況:LDK北東 |
|
■最新進捗状況:LDK北東 |
|
|
|