株式会社アイネックス 公式ブログ
2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区
理想の洗面 人工大理石カウンター一体型ボウル、カウンター下フルオープン、3面鏡
アイネックス小池です
「2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
引き続きそう少しだけ洗面室のイメージ画像をご覧いただきます。
■リノベーション:洗面室 イメージ画像1 |
|
|
|
|
お客さまがご要望するフレーム付きミラーこそありますが、これまでのイメージ画像と少し趣向が異なります。
お客さまの気に入った詳細は定かではありませんが、色は別として、デザインや考え方は私の理想に近い洗面室です。
|
■リノベーション:洗面室 イメージ画像2 |
|
|
|
|
これはお客さまからのイメージ画像ではなく、私が見つけたものです。
理想の画像が見つからなかったので、取り敢えずこの画像を使わせていただきます。
これまた色は別として、このデザインを少しいじった洗面室が理想ですね。
|
どういじるかと言うと、まずカウンター下に関しては完全にオープンで給水・給湯・排水管はすべて壁出し、床面にはなにもない状態で、棚板など一切要りません。
洗面ボウルについては、カウンター一体型のシームレスの洗面ボウルで、簡単に拭くだけで掃除ができるようにします。
陶器製のボウルはいずれヒビが入り、そのヒビが薄汚れていくので、それが好きじゃありません。
そのため、カウンターは研磨することで傷の補修が可能な人工大理石がいいですね。
それには艶のない、マットの人工大理石のカウンター一体型洗面ボウルが必須です。
カウンターより上に関しては、まずタオル掛けは要りません。
使うときだけリネン庫から出して、カウンターに置いておき、使い終わったら洗濯機に放り込みます。
そしてミラーキャビネットですが、左右のオープン棚も不要です。
中央に3面鏡のミラーキャビネットがあって、左右はほかと同じタイル貼りですかね。
ミラーキャビネットの上の照明も要りませんね。
洗面室のダウンライトだけで十分です。
まあ、こんな感じですが、余程広い洗面室で他に収納がしっかりしてないと、この理想形は無理ですね。
あくまで理想なので、今日もこじんまりした洗面台で顔を洗います....。
■リノベーション:洗面室 イメージ画像3 |
|
|
|
|
これはお客さまからのイメージ画像です。
とても素敵なモザイクタイルですね!
キッチンと洗面台にタイルを使いたいとのご要望ですが、柄が細かく広い面積ではうるさくなりそうなので、おそらく洗面台を意識したものと思われます。
きれいですよね~。
|
■リノベーション:トイレ イメージ画像1 |
|
■リノベーション前:1階トイレ |
|
|
|
■透明熱処理ガラス |
■カスミ熱処理ガラス |
■チェッカーアクリル |
|
|
|
■リノベーション前:2階平面図
■前回進捗状況:LDK北東 |
|
■最新進捗状況:LDK北東 |
|
|
|