株式会社アイネックス ホーム トイレ空間のデザイン 寒色系と無彩色の融合、木目の飾り棚、コンパクト手洗器

株式会社アイネックス 公式ブログ

2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区

トイレ空間のデザイン 寒色系と無彩色の融合、木目の飾り棚、コンパクト手洗器

アイネックス小池です

「2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
それではお客さまからいただいた、トイレのイメージ画像を見てみましょう。
■リノベーション:トイレ イメージ画像1 ■リノベーション前:1階トイレ
左がイメージ画像、右がリノベーション前のトイレです。
まったく違いますね。 180度違います。
リノベーション前は暖色系ですが、イメージ画像は中性色~暖色系をベースカラーに、無彩色の床材、便器、手洗器です。

手洗いカウンターではなく、コンパクト手洗器にしているのもスッキリしていて、私も好きですねー、こんなトイレ。
便器の後ろにカウンターがあるのも、ちょっとした飾り付けができるので、とてもシャレてますよね。

ただちょっと残念なことは、手洗器の排水と給水を壁出しにすれば、床面がスッキリするので、言うことないのですが....。
■リノベーション:トイレ イメージ画像2 ■リノベーション:トイレ イメージ画像3
感じるイメージが全部似てますよね。
間違いなく、暖色系は使わないでしょうね。

画像から判断するに、両方ともマンションではなく戸建住宅で、奥行1間(1m80cm)の空間をトイレに当ててるため、奥行があり過ぎて少し使いづらそうです。

トイレの奥行は1m35cm~1m50cmが一番使いやすいです。
戸建住宅なのだから、奥行は何とかならなかったのですかね。

いただいたイメージ画像から想像するに、寒色系と無彩色の融合、コンパクト手洗器、木目(濃いめ)の飾り棚、吊戸棚もありかな?
といったところでしょうか?
イメージが膨らんで、どんどん楽しくなります!
■リノベーション:台所・キッチン イメージ画像4 ■台所・キッチン イメージ画像5
■透明熱処理ガラス ■カスミ熱処理ガラス ■チェッカーアクリル
■リノベーション前:2階平面図
■前回進捗状況:LDK北東 ■最新進捗状況:LDK北東
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事