株式会社アイネックス ホーム アイランド型キッチンのレイアウトでアイランド側をシンクにするのはあり?なし?

株式会社アイネックス 公式ブログ

2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区

アイランド型キッチンのレイアウトでアイランド側をシンクにするのはあり?なし?

アイネックス小池です

「2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
引き続きお客さまからいただいた、台所・キッチンのイメージ画像を見てみましょう。
■リノベーション:台所・キッチン イメージ画像1
対面式のオープンキッチンで吊戸棚もなく、開け放たれています。

キッチンの前に人が掛けられるようにカウンターがあり、照明は配線ダクト(ライティングレール)のスポットライトです。

カラーコーディネートが素敵な、とてもオシャレな台所・キッチンです。

キッチン背面収納の壁にネイビーのタイルを使っているのもポイントで、ウォールナットとホワイトがより映えるような演出です。
■リノベーション:台所・キッチン イメージ画像1
先日も申し上げましたが、イメージ画像はこれの何が気に入ってるなどのメッセージはなく、ランダムに送ってもらってます。

台所・キッチンのイメージ画像ということは分かりますが、さて何をお客さまは気に入ったのでしょうか。

猫? それはないですよね。
シンクとコンロが対面で、2列型に離れてもいいということでしょうか?
単純にキッチンの雰囲気、色などでしょうか?
それともシンク側がアイランドになっていて、すぐ横にダイニングテーブルがくっついているので、「調理 → 配膳 →食事 片付け」 の動線の良さでしょうか?
または、敢えてシンク側の床はビニール素材にしてあるように見えますが、それでしょうか?

と、こんな感じで色々と想像してみます。
答えがないから楽しいです。

アイランド側にシンクがあり、コンロとシンクが離れていますが、洗った食材をコンロ側に移す際に水が床に垂れるので、このレイアウトはNGと長年思ってきました。
しかし少し前に、これとまったく同じようなレイアウトのアイランド側型キッチンを設置した案件がありました。

お客さま曰く、床に水が垂れたら拭けばいいじゃん、そのためにキッチンの床を拭きやすい素材するのだから、と逆に指摘されました。
まったくです、仰る通りです!
このレイアウトが使いやすいという方は、こうすればいいのですよね。
キッチンの使い方も十人十色ですからね。

しかし、そのときのキッチンのレイアウトから色まで本当によく似ています。
とても素敵なシステムキッチンなので、是非ご覧いただければと思います。
「思い入れのあるものは残してレガシーに  実家をフルリノベーション 杉並区 Y邸 Ⅳ」 

次回も引き続き、台所・キッチンのリノベーションのご要望、イメージ画像をご覧いただきます。
■リノベーション前:台所 キッチン ■リノベーション前:台所 キッチン背面収納
■透明熱処理ガラス ■カスミ熱処理ガラス ■チェッカーアクリル
■リノベーション前:2階平面図
■前回進捗状況:LDK北東 ■最新進捗状況:LDK北東
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事