株式会社アイネックス 公式ブログ
2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区
キッチン、ダイニング、リビング、それぞれスペースに余裕がある理想のLDK空間
アイネックス小池です
「2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
■リノベーション前:台所 |
|
|
|
|
リノベーション前の台所は幅広く開口してあるものの、閉塞感のあるクローズドキッチンに近いスタイルです。
|
■リノベーション前:台所 キッチン |
|
■リノベーション前:台所 キッチン背面収納 |
|
|
|
まだ築12年足らず、システムキッチンは真新しく、食器洗い乾燥機、スライドドアストッカー、蒸気排出ユニット搭載型家電収納と機能も充実しています。
これを撤去、処分してしまうのは、リフォーム業者にとりましても誠に忍びないことです....。
タイミング良くどなたか使ってくれる方がいればいいのですが、こういう時に限っておられないのですよねー。
それではお客さまからいただいた、台所・キッチンのイメージ画像を見てみましょう。
■リノベーション:台所・キッチン イメージ画像1 |
|
|
|
|
リノベーション前のキッチンは白の扉ですが、一転してきれいな木目です。 広々として、使いやすそうな素敵なキッチンですね。
新築工事のときのキッチンは、設計士にお任せだったようです。 家中こんな感じで、ほぼ100%設計士にお任せにしたとのことです。
|
私も30年前に設計士にお任せで自宅を新築した経緯があり、5年ほど前にリフォームをしましたが、新築工事時の面影は跡形もなく姿かたち、間取りまで変えました。
もちろんライフスタイルが変わったということもありますが、いかに腕のいい設計士だからといって、価値観が違うわけですからお任せはダメですね~。
■リノベーション:台所・キッチン イメージ画像2 |
|
|
|
|
台所・キッチンというより、リビングダイニングのイメージ画像ですかね?
台所はオープンキッチンにして、ダイニングとリビングスペースをしっかり取りたいということでしょうか。
私もこんなスタイルのLDKが好きですが、これは一つひとつに余裕があるから素敵なわけで、かなり広いスペースがないとなかなか難しいですね。
|
次回も引き続き、台所・キッチンのリノベーションのご要望、イメージ画像をご覧いただきます。
■透明熱処理ガラス |
■カスミ熱処理ガラス |
■チェッカーアクリル |
|
|
|
■リノベーション前:2階平面図
■前回進捗状況:LDK北東 |
|
■最新進捗状況:LDK北東 |
|
|
|