株式会社アイネックス ホーム 換気が良くて臭いがこもらない、明るいイメージの理想のシュークローク

株式会社アイネックス 公式ブログ

2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区

換気が良くて臭いがこもらない、明るいイメージの理想のシュークローク

アイネックス小池です

「2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
■リノベーション前:玄関 ■リノベーション前:シュークローク入口
玄関を入って広い玄関ホールがあり、正面はシュークロークになっています
■リノベーション前:シュークローク
シュークロークの棚はコの字型になっていて、一見たくさん収納ができそうですが、デッドスペースが多く、可動棚の高さを変更するのも一苦労で、非常に使いづらいとのことです。

シュークローク入口の引き戸の間口が小さいのも、シュークロークが使いづらく感じる要因になっています。

狭い空間だからといって、入口まで狭くする必要はないのですけどね。
リビングに入ってすぐ左手に階段があるので、シュークロークのスペースを他の用途で使うには難しく、やはりシュークロークもしくは納戸で使うのがいいと思います。
納戸にする場合は、玄関ホールに下駄箱を設置するようになります。

それではお客さまからいただいた、玄関ホールのイメージ画像を見てみましょう。
■リノベーション:玄関ホール イメージ画像1
とても素敵な玄関ホールですね。

おそらく正面はシュークローク(もしくは物入兼シュークローク)だと思いますが、土足のままでも上履きでも行き来できるシュークローク、私も大好きな考え方です。
■リノベーション:玄関ホール イメージ画像2
これもまったく同じ考え方で、とてもいい雰囲気の玄関ホールですね。
こんな感じになるのかな~? なんて、今回のリノベーション後の画像を見ているようです。

シュークロークの引違い戸を採光タイプにして、シュークロークの雰囲気を明るくしていますね。
どうしてもシュークロークはジメっとした空間になりがちなので、明るくするのはいい考えですよね。

そういえば、シュークロークがなんかカビ臭いとお客さまも言われてました。
現状はありませんが、シュークロークに換気扇はマストですよ。
■リノベーション:玄関ホール イメージ画像3
紛れもなくお客さまから頂戴したイメージ画像ですが、以前に私が手掛けた案件と瓜ツーでビックリしました。

デザイン的なことはさることながら、そのときは建具を付けるのではなく、壁をクランクにすることでシュークロークを隠すことと、シュークロークを明るくすること、シュークロークに臭いがこもらないこと、この3点がメインのが目的でした。

このイメージ画像のお宅もとても素敵だと思います。
■リノベーション前:2階平面図
■前回進捗状況:LDK北東 ■最新進捗状況:LDK北東
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事