株式会社アイネックス ホーム 階段下の収納 階段下にカウンター収納を設置してデスクとして使うのはあり?なし?

株式会社アイネックス 公式ブログ

2階建て住宅のリノベーション 居住空間の動線を考える in 杉並区

階段下の収納 階段下にカウンター収納を設置してデスクとして使うのはあり?なし?

アイネックス小池です

「2階建て住宅のリノベーション 住まい空間の動線を考える in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
■リノベーション前:玄関ホール ■リノベーション前:玄関ホール
それではリビングに入ってみましょう。
■リノベーション前:リビング
リビングに入って、左手に階段があります。

新築工事時はまだお子さんが小さかったので、階段にはパンチングメタルのセーフティガードが設置されています。
■リノベーション前:リビング
正面は台所です。

リビングの入口が見えるように、台所に窓があります。

なかなか凝った造りですね。
■リノベーション前:リビング ■リノベーション前:リビング
階段の下はカウンター収納になっていて、デスクとして使えるようになっています。
しかしカウンター収納の前には構造のスチール柱があり、狭い空間のせいでしょうか、なんか使いづらそうですね。
案の定使いづらいとのことで、改善の余地ありです。
■リノベーション前:リビング ■リノベーション前:リビング
台所の壁のコーナーはコンロまわりのようで、L型でガラスがはめ込まれています。
何気なく、ここも凝っっていますね。

手前の壁には配線ダクト(ライティングレール)にスポットライトがあり、これがリビングの照明になっています。
■リノベーション前:リビング ■リノベーション前:リビング
リビング入口側です。
壁の入隅 の上の方に3角形の出っ張りがあります。
■リノベーション前:リビング ■火打梁


これは火打梁(ひうちはり)という構造部材の一つで、ダウンライトを埋め込んで空間デザインにしたようです。

しかし階段を下りるたびに埃が目に付いて、気になってしょうがないとのことです。
■前回進捗状況:LDK北東 ■最新進捗状況:LDK北東
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事