株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅リノベーション 洋室1を洗面室に、洋室2は既存本棚を再使用して書斎に

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅リノベーション 洋室1を洗面室に、洋室2は既存本棚を再使用して書斎に

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
それでは、彼女のリノベーションに対してのご要望と工事前の様子と照らし合わしながらBefore&Afterをご覧いただきます。

次は2階の書斎と洗面室を見ていただきます。
■リノベーション前:2階平面図
■リノベーションプラン:2階平面図
洋室2をご主人の書斎にリフォームします。
洋室1の半間を使って、廊下側にクローゼット+収納を新設しましたが、残りを西側から入る洗面室にリフォームします。
■リノベーション前:洋室2
ご主人の書斎にリフォームする洋室2ですが、板で組んだ本棚があります。

ご主人は書籍を山のように持っているとのことで、ちょうどいいので本棚をレガシーとして再使用したいとのことです。
■リノベーション前:洋室2
工事着工間際の洋室2の北側です。

右は収納で、左は納戸1の入口ですが、先のリフォームで押入を改造したようです。
■リノベーション後:書斎入口
廊下の奥に見えているのが書斎です。
■リノベーション後:書斎北側 ■リノベーション後:書斎北側
2階は洗面室以外、床はフローリングです。
■リノベーション後:書斎北側 ■リノベーション後:書斎北側
左の幅1間の収納はクローゼット+可動棚収納で折れ戸を使いましたが、半間の方は全可動棚収納で、間口が狭いため折れ戸の扉溜まりが出ると使いづらいので、開き扉を使っています。
これは廊下のクローゼット+可動棚収納と同じです。

クローゼット+可動棚収納の詳細は、押入を効率よくクローゼットにリフォーム をご覧ください。
■リノベーション後:書斎東面 ■リノベーション後:書斎南東
■リノベーションプラン:クロスサンプル
遠目には分かりませんが、リビングや玄関に使った、同じクロスを貼ってあります。

とてもしっとり感があり、オシャレで落ち着いた雰囲気になります。
■リノベーション後:書斎西面 ■リノベーション後:書斎西面
大きい方の本棚をレガシーとして残しました。
■リノベーション後:書斎
■リノベーション前:洋室1
リノベーション前の洋室1です。
バルコニーは洋室1と洋室2に面しています。

洋室1をユーティリティ兼用の洗面室にリフォームしますが、入口側は廊下から使うクローゼット+可動棚収納にしたので、西側に入口を新設します。

洗面室の床はフロアータイルにして、洗濯乾燥機はガスにしたいとのご要望です。
■リノベーション後:洗面室 ■リノベーション後:洗面室
1階の洗面脱衣室には幅90cmの洗面台を設置しましたが、ここはメインに使うので幅120cmの洗面台にしました。

垂れ下がっているアルミジャバラ管は、ガス乾燥機用の排気ダクトです。
■リノベーション後:洗面台 ■リノベーション後:洗面台
■リノベーション後:洗面台
とても素敵な洗面台ですね。
■リノベーション後:洗面室 ■リノベーション後:洗面室床フロアータイル


 床は500角のフロアータイルです。
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事