
■リノベーション進捗状況:木製建具工事 | ||
![]() |
子供部屋のアウトセット上吊り引戸の吊り込みも終わっています。 引き戸の運動範囲に上吊り用レールが壁に取り付けてあるため、このようにレールを幕板(画像矢印)で隠します。 トイレのアウトセット上吊り引戸も吊り込みが終わっていますね。 |
■リノベーション進捗状況:家具工事 | ||
![]() |
トイレに吊戸棚を取り付けています。 ご覧のように、この吊戸棚には背板がなく、背面はクロスを貼ります。 観音開きの扉がセットになっているLIXILの商品です。 現場で底板と天板を任意の幅にカットして、間口750~950mmまで壁にピッタリ納まります。 棚板はなく中は伽藍洞で、高さ455mm、奥行270mmで、価格はお手頃です。 初めて使いましたが、造りや見た感じがチープなので、あまりおすすめはできませんね。 |
■リノベーション進捗状況:??工事 | ||
![]() |
竣工に向けてさらなる工程に入りましたが、さてなんの工事が始まったか分かりますか? よ~く目を凝らして見てください。 |
■リノベーション進捗状況:??工事 | ||
![]() |
始まったのは塗装工事です。 フルリノベーションをして室内がきれいになると、窓枠など既存の木部は目立ってしまいまうので、木部で残るところは全部塗装します。 |
■リノベーション塗装工事:リビング南出窓 | ■リノベーション塗装工事:2階洗面室掃出窓 | |
![]() |
![]() |
■リノベーション進捗状況:塗装工事 | ||
![]() |
寝室です。 バルコニー開き戸のドア枠と腰窓の木枠の塗装も終わりました。 締まって見えますよね? |
■リノベーション進捗状況:塗装工事 | ||
![]() |
子供部屋です。ここはもともと和室でした。 和室のため窓には障子とごっつい障子枠がありましたが、洋室にリフォームするために撤去しました。 撤去後は木枠を取り付けないで、このままクロスを巻き込みます。 |
■リノベーション進捗状況:塗装工事 | ||
![]() |
その障子を撤去した窓で使う材料で、未塗装品を納品して、ただいま塗装中です。 さて、この材料はなにに使うか分かります。 |