
■リノベーション進捗状況:家具工事 | ||
![]() |
ワークスペースのデスクカウンターの取付工事が始まりました。 右下に配線が出ています。 |
■リノベーション進捗状況:家具工事 | ||
![]() |
マルチコンセント の配線です。 水色の配線は、リビング収納内部から繋がっている1ギガ通信対応の宅内LAN配線 のものです。 |
■リノベーション進捗状況:家具工事 | ||
![]() |
ポジションフリーの棚板を付け終わり、いまはデスクカウンターを取り付けています。 可動棚と同じで、棚板は任意で増やすことが可能です。 |
■リノベーション進捗状況:木工事(大工工事) | ■リノベーション進捗状況:木工事(大工工事) | |
![]() |
![]() |
■リノベーション進捗状況:木工事(大工工事) | ■リノベーション進捗状況:木工事(大工工事) | |
![]() |
![]() |
■リノベーション進捗状況:木製建具工事 | ||
![]() |
リビング入口の開き戸の吊り込みが終わりました。 画像はリビング側からです。 どんどん竣工に近づいています。 開き戸もフローリングに合わせて、オーク柄で統一してあります。 |
■リノベーション進捗状況:換気工事 | ||
![]() |
外壁塗装の前に、排気ダクトの外壁貫通部にウエザーカバーを設置しておかなくてはいけません。 右のダクトには防火ダンパーが取り付けられてます。 |
■リノベーション進捗状況:換気工事 |
||
![]() |
通常住宅で使う防火ダンパーは、このFD(ファイヤーダンパー)です。 防火ダンパーは火の延焼を防ぐため、強制的に外壁の開口部を閉鎖させる装置です。 銅色の部品は温度ヒューズです。 上の画像の白丸です。 温度ヒューズは溶解温度が設定されていて、火災時にダクトを通る空気の温度が異常に上昇すると、温度ヒューズが溶解して2つ折れになっている羽根が閉じるようになっています。 |