株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅リノベーション 外壁塗装:ひどいクラック部分は補修ではなく部分的に新らしく

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅リノベーション 外壁塗装:ひどいクラック部分は補修ではなく部分的に新らしく

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
引き続きリノベ現場の進捗状況を見ていただきます。
■リノベーションプラン:2階平面図
■リノベーション進捗状況:鋼製建具工事 ■リノベーション進捗状況:鋼製建具工事
前日取り付けたサッシレールに鋼製雨戸の吊り込みをしています。
■リノベーション進捗状況:鋼製建具工事
雨戸の吊り込みが終わりました。

鋼製雨戸は木製より一回り小さくなるので、木製雨戸の戸袋を撤去した跡の外壁を補修する必要があります。
■リノベーション進捗状況:左官工事 ■リノベーション進捗状況:左官工事
左は2階洗面室、右は書斎で、以前の雨戸の戸袋を撤去した跡のモルタル補修が終わっています。
プラン図面を見ていただくと、緑と青で囲んだ部分が5ヶ所ありますが、これはリフォーム前に雨戸+戸袋があるところです。

緑の洗面室と書斎にはバルコニーがあるので、防犯対策のために鋼製雨戸に交換しました。
バルコニーのない青の方は、特に防犯対策の必要性はないということで、雨戸と戸襖を撤去します。
もっとも寝室の西側の窓は、窓本体を撤去したので、戸袋も当然撤去ですけどね....。
■リノベーション進捗状況:左官工事 ■リノベーション進捗状況:左官工事
左は寝室南側の窓、右はこど部屋の窓で、両方と戸袋を撤去した跡のモルタル補修が終わりました。
子供部屋の方は、モルタル補修の跡の形が変ですよね。
■リノベーション進捗状況:左官工事 ■リノベーション進捗状況:左官工事
その形の変わったモルタル補修の跡です。
ここは雨戸や戸襖の撤去とは関係なく、外壁に補修工事では心許ないほどの大きなクラック(ひび割れ)があったため、部分的に外壁を下地ごとやり直しました。
そういう危なっかしい部分が他に10ヶ所ほどあり、同様の処置を施してます。
■リノベーション進捗状況:ラスカット貼り ■リノベーション進捗状況:左官工事
前回見ていただいた、玄関ドア回りのラスカットにモルタルを塗っています。

ラスカット
戸建住宅リノベーション 窓を撤去して壁にリフォーム~外壁塗装で使うラスカット
■リノベーション進捗状況:左官工事 ■リノベーション進捗状況:左官工事
キッチンレンジフードの排気ダクトです。
以前の換気扇用の開口部を使っているので、ダクト回りの開口部は塞いで、モルタルを打ちました。
あとは外壁塗装を行い、防火ダンパー付ウエザーカバーを取り付けます。
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事