株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅リノベーション 階段下収納の造作工事:デザイン性が高い建具のスタイル

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅リノベーション 階段下収納の造作工事:デザイン性が高い建具のスタイル

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
ここ最近リフォーム工事が立て続けに竣工して、ホームページの施工事例にアップしていたので、久しぶりに当ブログ、リノベ現場の進捗状況の続きをご覧いただきます。

リフォームの成功はプランの良し悪し、建築に対しての知恵のあるなしが大きく影響します。
これはひと言でいえば、「リフォームセンス」です。
アイネックスが手掛けさせていただいた案件には、リフォームセンスがたくさんに詰まっていますので、施工事例のほうも是非ご覧いただければと思います。
■リノベーションプラン:1階平面図
■リノベーション進捗状況:階段下タイル土台撤去 ■リノベーション進捗状況:階段下タイル土台撤去
先日階段下のタイルを立ち上がりの土台ごと撤去して、三和土全体をフラットに広くしました。
■リノベーション進捗状況:階段下収納造作工事
撤去跡をきれいに掃除して、階段下収納の造作工事が始まっています。
■リノベーション進捗状況:階段下収納造作工事
これ全体が収納になりますが、さて建具(扉)のスタイルや設置位置をどうするか?
■リノベーション進捗状況:階段下収納造作工事
台輪の位置も決まって、収納内部の下地組みが始まりました。
上の方に横桟が取り付けられたので、これで建具の高さが分かりましたね。
■リノベーション進捗状況:階段下収納造作工事
進みましたね、実況中継のようです。
建具の大きさと位置が決まりました。
建具のスタイルは開き戸です。
■リノベーション進捗状況:階段下収納造作工事
大工さんが収納内部の仕上げ工事をしています。
■リノベーション進捗状況:階段下収納造作工事
開口部の上のボード貼りを残して、階段下収納の造作工事が終わりました。

あとは建具工事で開き戸を取り付けるだけです。
■リノベーション進捗状況:階段下収納造作工事
反対側のリビング収納ですが、奥行の3分の2が階段下になります。

青いケーブルが集まっているのが分かります。
■リノベーション進捗状況:電気工事
光ファイバ(FTTP)宅内有線LAN設備 の
LANケーブルです。

すでにLANケーブルはPF管 を通って、
TVボードや各居室に配線されています。
■リノベーション進捗状況:玄関三和土タイル ■リノベーション進捗状況:玄関三和土タイル
全灯 電球色 電球色(暗め)
■シーリングライト
天井に直接設置する照明で、部屋全体を明るくします。
リビングや居室などによく使われます。
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事