
![]() |
![]() |
![]() |
■シーリングライト | ||
![]() |
天井に直接設置する照明で、部屋全体を明るくします。 リビングや居室などによく使われます。 |
■ダウンライト | ||
![]() |
天井(勾配天井含む)に埋め込むことで、照明が目立たなくなります。 シーリングライトと異なり天井面をすっきり見せるので、空間が広く感じるようになります。 以前は補助的に使われることが多かったのですが、最近は複数台配置してメイン照明として使うようにもなりました。 |
■スポットライト | ||
![]() |
文字通り特定の場所を照らす照明で、ライトアップしてオブジェ(オブジェクト)を引き立てるときによく使われます。 また壁を照射して、デザイン的に使われることもあります。 |
■ペンダントライト | ||
![]() |
天井から吊り下げる照明で、以前は部屋のメイン照明として使うことも珍しくありませんでした。 デザイン性に優れた商品も多く、ダイニングテーブルの上にオシャレなペンダントライトを吊るすお客さまが最近は多いですね。 |
■ブラケットライト | ||
![]() |
壁面に設置する照明で、一般的には補助照明として使われます。 部屋の壁やオブジェなどを間接的に照らすことで意図的に影を創ってみたり、雰囲気のある光を演出できる照明です。 |
■シーリングライト | ||
![]() |
書斎の入口側からバルコニー方向の画像です。 青はダウンライト、赤はローゼット(引掛けシーリング)用の電灯配線です。 照明計画図面を見ていただくと、ダウンライトのセンターにローゼットがあります。 当初彼女(お客さま)は4ヶ所のダウンライトだけで、ローゼットは要らないと言ってましたが、最終的にシーリングファンを吊るすとのことです。 |
■リノベーション進捗状況:玄関三和土タイル | ■リノベーション進捗状況:玄関三和土タイル | |
![]() |
![]() |
![]() |