株式会社アイネックス 公式ブログ
ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区
外壁塗装を伴うリノベーションは、窓の位置やデザイン、大きさを変えるいい機会
アイネックス小池です
「ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
引き続きリノベーション現場の進捗状況をご覧いただきます。
■リノベーション前階段 |
|
|
|
|
リフォーム前の階段回りです。
|
■リノベーション前階段 |
|
|
|
|
ある日現場でこの三角形の部分につま先をぶつけて、目から火が出るぐらい痛い思いをしました。
当然彼女たちもぶつけているのではと思い、この部分のカットを提案しました。
|
■リノベーション前階段 |
|
|
|
|
ご覧の通り、すんなりOK デザイン的?なものだと思いますが、痛い思いをするよりいいでしょう。
|
■リノベーション前2階平面図
■2階リノベーションプラン:平面図
■リノベーション前2階寝室 |
|
|
|
|
リノベ前の2階の寝室ですが、窓から奥をウォークインクローゼットにリフォームして、ベッドは現状と同じ向きで置きます。
ベッドヘッド部に窓があると明かりも射してくるし、デザイン的にもまとまらないということで、この窓は塞いでしまいます。
|
■リノベーション進捗状況:大工工事 |
|
|
|
|
窓を塞ぐために下地を組んでいます。 今回は外壁塗装も行うので、窓は塞いで外壁を造り、既存の外壁と合わせて塗装します。
外壁塗装を伴うリノベーションの場合は、窓の位置やデザイン、大きさを変えるいい機会なので、是非ご検討してみる価値はあると思います。
|
ちなみにこの部屋も断熱材が正しく施工されていなかったので、断熱材を正しく入れ直しました。
基本中の基本、簡単なことなのですが....
■リノベーション前1階平面図
■リノベーション進捗状況:雨漏り発覚? |
|
|
|
|
昨夜は大雨でしたが、キッチンの窓回りが雨漏りらしき水で濡れていました。
|
■リノベーション外壁塗装:既存外壁 |
|
|
|
|
キッチンの窓回り部分の外壁です。 クラックが入っているのが分かりますか?
|
■リノベーション進捗状況:浴室土間 |
|
■リノベーション進捗状況:左官工事 |
|
|
|
浴室の床です。
理由は分かりませんが、なぜか床が一部土間のままだったのでモルタルを打っておきました。
■リノベーション前コロニアル屋根 |
|
|
|
|
外壁と屋根の色も決まりましたのでご覧いただきます。
リノベ前のコロニアル屋根ですが、遠目からも結構劣化が進んでいるように見えます。
|
■リノベーション前外壁 |
|
|
|
|
リノベ前の外壁です。 築40年以上経ちますが、見た感じではそれほど状態は悪くないので、過去に2回はメンテナンスをしているはずです。
|
■リノベーションプラン:外壁塗装色 |
|
|
|
|
外壁には薄いグレーのシリコン塗料を使います。
|
■2階リノベーション前平面図(既存図)
図面にある「物干しワイヤー」は『室内に洗濯物を干す画期的な物干し金物~使うときだけワイヤーを伸ばして干す』 をご覧ください。
洗濯機が決まってないので、乾燥機を設置する棚板の位置が未定ということは分かりますが、棚板の色も打合せによるとはどういうことでしょうか?
お客さまからご要望がなければ、通常乾燥機を置く棚は白を使います。
ちょうどこのプランを描いているときは、収納の建具(開き扉)の色を決めている最中で、合わせて収納内部の棚板も白ではない色をという話が出ていました。
結局それは実現され、棚板も色を変えることで決定したので見ていただきます。
■ 【更新】 リノベーションプラン:2階平面図
■ 【更新】 リノベーションプラン:1階平面図
■ 【更新】 リノベーションプラン:1階平面図