
■リノベーション進捗状況:玄関回り | ||
![]() |
玄関前のタイルが撤去されています。 リノベ後も同じようにタイルを貼ることになっていて、使うタイルも先日見ていただきましたが、メーカーから欠品中との連絡がきてます。 ここで使うタイルの量は2~3㎡分で、先日まで十分在庫があったのを確認してありましたが、大量の注文があったとのことです。 |
■リノベーション進捗状況:玄関回り | ||
![]() |
現状の玄関ドアは片開き戸ですが、リノベ後は親子ドアになり、ガラスの欄間をなくしてドアを天井近くまで高くします。 親子ドアに変えるので開口有効寸法がかなり広くなり、大きい荷物の搬出入が非常に楽になります。 玄関回りはイメージがガラッと変わりますね。 |
■リノベーション進捗状況:大工工事 | ||
![]() |
浴室です。 給排水管の先行配管工事が終わって、浴室周りの床下地工事も終わっています。 浴室にユニットバスを設置してから間仕切り壁を造りますが、向かって右は洗面脱衣室で床材はフロアタイルを、手前は玄関廊下になりフローリングを貼ります。 |
■リノベーション進捗状況:大工工事・電気工事 | ||
![]() |
台所です。 奥は洗面脱衣室・浴室です。 冷蔵庫スペースと冷蔵庫横収納棚の間仕切り壁の下地を施工中です。 冷蔵庫の上に分電盤を取り付けるので、すでに電気ケーブルが集中しています。 |
■リノベーション進捗状況:大工工事・電気工事 | ||
![]() |
リビング収納と造作家具の飾り棚部分です。 ダウンライト用の電灯配線が天井から出ているのが分かりますか? |
■リノベーション進捗状況:大工工事・電気工事 | ||
![]() |
リビングのTVボードの上あたりです。 ここもダウンライト用の配線が所定の位置に引き出されています。 |
■リノベーション進捗状況:大工工事・電気工事 | ||
![]() |
ワークスペースです。 ところどころに大きい丸穴がありますが、これは配線作業のために開けたもので、配線工事後はきれいに塞ぎます。 |
■リノベーション進捗状況:大工工事と設備工事 | ■リノベーション進捗状況:大工工事と設備工事 | |
![]() |
![]() |
■リノベーション前コロニアル屋根 | ||
![]() |
外壁と屋根の色も決まりましたのでご覧いただきます。 リノベ前のコロニアル屋根ですが、遠目からも結構劣化が進んでいるように見えます。 |
■リノベーション前外壁 | ||
![]() |
リノベ前の外壁です。 築40年以上経ちますが、見た感じではそれほど状態は悪くないので、過去に2回はメンテナンスをしているはずです。 |
■リノベーションプラン:外壁塗装色 | ||
![]() |
外壁には薄いグレーのシリコン塗料を使います。 |
■リノベーションプラン:収納建具(開き扉)カラー | ||
![]() |
1階の玄関階段下収納、洗面脱衣室収納、リビング収納の開き扉は、このメラミン化粧板を使います。 取手は付けないで、手掛け式にします。 メラミン化粧板扉の手掛け式取手は、「戸建住宅・マンションのリノベーション 素敵なフォルムの手掛け式取手扉で造作家具」 をご覧ください。 |
■リノベプラン施工中:現場調査 | ■リノベプラン施工中:現場調査 | |
![]() |
![]() |