
■リノベーション進捗状況:給排水設備工事 | ||
![]() |
1階の洗面脱衣室と浴室の先行配管工事が始まっています。 向かって右が外壁側で、外壁に向かって給湯管(オレンジ)が複数延びています。 |
■リノベーション進捗状況:給排水設備工事 | ||
![]() |
給湯器は親御さんが交換してまだ間がないので(6年)、既存品をそのまま使用しますが、給湯管、給水管、排水管はフルリノベーションにつき全部新しくします。 マンションやアパートなど集合住宅とは異なり戸建住宅の場合は、水漏れに関しては賠償責任もないのでそれほど過敏になる必要はありませんが、給排水管の使用期間が長く、床を壊す工事が発生するのであれば新しくしておくべきでしょうね。 |
■リノベーション進捗状況:給排水設備工事 | ||
![]() |
この角地が浴室になります。 浴室の給排水管の先行配管工事も順調に進んでいるようです。 矢印間の排水管の長さは約1mあります。 排水管は勾配をつけて設置しますが、これでどれくらいの勾配がついていると思いますか? |
■リノベーション前コロニアル屋根 | ||
![]() |
外壁と屋根の色も決まりましたのでご覧いただきます。 リノベ前のコロニアル屋根ですが、遠目からも結構劣化が進んでいるように見えます。 |
■リノベーション前外壁 | ||
![]() |
リノベ前の外壁です。 築40年以上経ちますが、見た感じではそれほど状態は悪くないので、過去に2回はメンテナンスをしているはずです。 |
■リノベーションプラン:外壁塗装色 | ||
![]() |
外壁には薄いグレーのシリコン塗料を使います。 |
■リノベーションプラン:収納建具(開き扉)カラー | ||
![]() |
1階の玄関階段下収納、洗面脱衣室収納、リビング収納の開き扉は、このメラミン化粧板を使います。 取手は付けないで、手掛け式にします。 メラミン化粧板扉の手掛け式取手は、「戸建住宅・マンションのリノベーション 素敵なフォルムの手掛け式取手扉で造作家具」 をご覧ください。 |
■1階リノベーションプラン:WIC 展開図 | ■リノベーションプラン:戸袋引き込み戸施錠 | |
![]() |
![]() |
■リノベプラン施工中:現場調査 | ■リノベプラン施工中:現場調査 | |
![]() |
![]() |