株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅・マンションのリノベーション 外壁塗装の塗料:ラジカル塗料、セラミック塗料

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅・マンションのリノベーション 外壁塗装の塗料:ラジカル塗料、セラミック塗料

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
前回外壁の塗料の話をしましたが、近年ラジカル塗料(ラジカル制御型塗料)とい新種の塗料が注目されています。
ラジカル塗料は高耐候酸化チタンを主成分にしていて、被膜の劣化や変色の進行をより防ぐと期待されています。
シリコン塗料が出た時も同じ触れ込みだったので、いつの時代もいかに被膜を健康状態よく維持するかが焦点のようです。
ラジカル塗料を扱う塗料メーカーは耐久年数は15年前後としていますが、2012年に市場に出たばかりで間がないので、まだ様子を見る段階だと言えるでしょうね。

最近システムキッチンの天板の材質にセラミックを使用されていて、アイネックスにおきましても10セット以上の販売実績がありますが、そのセラミックを配合したセラミック塗料が世に出てきました。
セラミック、流行りなのでしょうか?

セラミックス(セラミックスと呼ぶのが一般的)というと陶磁器やタイルを思い描く方が多いのではないでしょうか。
セラミックスとは、鉄やアルミなどの金属、プラスチックやビニールナイロンなどの有機物以外の無機物材料が全部セラミックスで、それらの無機物を加熱処理し焼き固めたものを指します。

電信柱の上にあり、電線を巻き付けている白いやつ、「がいし」といいますが、あれもセラミックスです。

先日キッチンメーカーのショールームで、コーディネーターにセラミック天板の主成分を聞いてみましたが、セラミックですとしか回答をもらえませんでした。
ただ、硬くて、耐熱性・耐久性に非常に優れているとのことです。

やはりセラミックスは流行りなのでしょうね。
しかし、セラミック塗料に関してはまだ使ったこともなく、知識も乏しいので、ここでの評価は遠慮しておきます。
■リノベーション前コロニアル屋根
外壁と屋根の色も決まりましたのでご覧いただきます。

リノベ前のコロニアル屋根ですが、遠目からも結構劣化が進んでいるように見えます。
■リノベーション前外壁
リノベ前の外壁です。
築40年以上経ちますが、見た感じではそれほど状態は悪くないので、過去に2回はメンテナンスをしているはずです。
■リノベーションプラン:外壁塗装色
外壁には薄いグレーのシリコン塗料を使います。
■2階リノベーション前平面図(既存図)
■2階リノベーションプラン:平面図
図面にある「物干しワイヤー」は『室内に洗濯物を干す画期的な物干し金物~使うときだけワイヤーを伸ばして干す』 をご覧ください。

洗濯機が決まってないので、乾燥機を設置する棚板の位置が未定ということは分かりますが、棚板の色も打合せによるとはどういうことでしょうか?
お客さまからご要望がなければ、通常乾燥機を置く棚は白を使います。

ちょうどこのプランを描いているときは、収納の建具(開き扉)の色を決めている最中で、合わせて収納内部の棚板も白ではない色をという話が出ていました。

結局それは実現され、棚板も色を変えることで決定したので見ていただきます。
■リノベーションプラン:収納建具(開き扉)カラー
1階の玄関階段下収納、洗面脱衣室収納、リビング収納の開き扉は、このメラミン化粧板を使います。
取手は付けないで、手掛け式にします。

メラミン化粧板扉の手掛け式取手は、「戸建住宅・マンションのリノベーション 素敵なフォルムの手掛け式取手扉で造作家具」 をご覧ください。
■1階リノベーションプラン:WIC 展開図 ■リノベーションプラン:戸袋引き込み戸施錠
■ 【更新】 リノベーションプラン:2階平面図
■リノベプラン施工中:現場調査 ■リノベプラン施工中:現場調査
■ 【更新】 リノベーションプラン:1階平面図
■ 【更新】 リノベーションプラン:1階平面図
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事