株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅・マンションのリノベーション リフォーム工事中にWi-Fiネット環境を構築

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅・マンションのリノベーション リフォーム工事中にWi-Fiネット環境を構築

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
■リノベーションプラン:1階電気設備図面
先述した通り我が家は、jcomTVからAmazonTVに入り、そこでDAZNを選択するという手順で海外サッカーを拝聴しています。
余談ですが我が家においては、DAZNを観るために2回の出費がありました。

言うまでもなく1つはDAZNの契約で、docomo割サービスなるものがあったので、docomoを使っている私が契約(確か1000円/月ぐらい)しました。
もう一つ出費の方はカミさん担当で AmazonTVを観るために、Amazonが販売しているFire TV Stick(5000円ぐらい)というストリーミングメディアプレーヤーを購入しました。

このあたりのFire TV Stickだのストリーミングだのというものは、最近必要に迫られて自分でも購入したので、恥ずかしながらにわか知識です。
ストリーミングとは、インターネット上の映像や音楽などのメディアをすぐに再生する技術のことです。
ご存知でしたか? どんどん付いて行けなくなってます!

それでDAZNを観ている最中に、画面がローディングになってしまい、収まるまでしばし待つことが頻繁にあります。
例の渦巻き状態ですね。 決まっていいところで渦が巻くので腹が立ちます。

なんでこうなるのとカミさんに聞くと、Wi-Fiのせいだよと。
ところでWi-Fiってなに?と聞くと、よく知らないけど電波のことだと思う、だって。
失礼ですが私と同じ年代の方は、似たり寄ったりではないですか?

我が家は鉄骨造の3階、4階に住んでいて、テレビは3階のリビングにあります。
最近遅ればせながらYouTubeにはまり、外には飲みに行けないので、自宅でYouTubeを観ながら飲むのがマイブームです。
それに拍車がかかり、就寝しながらYouTubeを観たくなったのが、それまでまったく必要がなかったWi-Fiが必要になり、調べることになったきっかけです。

さらに次回に続きます....
彼女とコーデKでパナソニックのショールームに、スイッチ・コンセントを見に行くとグループLINEにあったことを先日書きました。
最近はスイッチ・コンセントにまでこだわる方が増えてきましたね。
パナソニックのショールームで、また彼女らしいものを見つけてきましたのでご紹介しますね。
■1階リノベーションプラン:最新版
■リノベーション大工工事:壁下地工事
リノベ現場は大工工事と電気の先行配線工事、給排水管の先行配管工事が並行に進んでいます。

TVボードを設置する壁の下地工事が終わっています。
TVボードは下の方だけですが、上はカーテンレールを取り付けるための下地です。
■リノベーション大工工事 ■リノベーション大工工事
■1階リノベーションプラン:最新版
■ 【更新】 リノベーションプラン:2階平面図
■1階リノベーション前平面図(既存図)
■リノベプラン施工中:現場調査 ■リノベプラン施工中:現場調査
■ 【更新】 リノベーションプラン:1階平面図
■ 【更新】 リノベーションプラン:1階平面図
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事