
■リノベーション大工工事:壁下地工事 | ||
![]() |
リノベ現場は大工工事と電気の先行配線工事、給排水管の先行配管工事が並行に進んでいます。 TVボードを設置する壁の下地工事が終わっています。 TVボードは下の方だけですが、上はカーテンレールを取り付けるための下地です。 |
■リノベーション大工工事:壁下地工事 | ||
![]() |
ワークスペースです。 やはりカーテンレールのための下地工事が終わっています。 ここはグループLINE情報によると、シェードカーテンにするという話も出ています。 |
■リノベーション大工工事 | ||
![]() |
リノベーション前と同じでリノベ後も台所になるところです。 右の45cmほどの出っ張っている部分は、内側にも基礎と土台があり、増築したことがよく分かりますね。 |
■リノベーション大工工事 | ■リノベーション大工工事 | |
![]() |
![]() |
■リノベーション大工工事:壁下地工事 | ||
![]() |
ご覧のように、構造柱の下の朽ちていた部分が新しい柱になっています。 隣りにもう1本柱を抱かせて補強してから、朽ちている部分の修繕を行いました。 新しく立てた柱はこのまま残して、ダブルで構造体になります。 一つ前の左画像を見ていただくと、矢印の柱の下の部分がなくなっているのが分かります。 それがこの画像では復旧されています。 |
■リノベーション大工工事 | ||
![]() |
復旧したのはこの柱です。 この柱は撤去しても問題がないのですが、右の構造体になっているコンクリートの壁があまりにも頼りないので、今後のことを考えて撤去することにしました。 コンクリート壁を撤去するために、この柱に構造体の一部を担ってもらう準備です。 |
■リノベプラン施工中:現場調査 | ■リノベプラン施工中:現場調査 | |
![]() |
![]() |