株式会社アイネックス 公式ブログ
ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区
戸建住宅・マンションのリノベーション ウォークインクローゼットの入口を上部半円型に
アイネックス小池です
「ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
■1階リノベーションプラン:最新版
構造体と判明した洗面脱衣室の既存コンクリート壁や同じく構造体の柱の劣化など、今後の対策というも問題は残りますが、すでに仕様が決まっている床材や途中追加になった造作家具(下駄箱、TVボード、リビング飾り棚収納)の方向性も決定して、インテリアに関しては順調に進んでいます。
コーデKがリノベチームに加わった後に決定した床材を確認しておきます。
■リノベーションインテリアプラン:フローリング |
|
|
|
|
当初1階のフローリングはヘリボーン柄との話もありましたが、最終的に1階も2階もパナソニック:ベリティスフロアーWハードコートクリア1本溝シリーズのアッシュクリアという色になりました。
前にも書きましたが、私の自宅にまったく同じフローリングを貼ってあります。 |
プラン図面の左上にフローリング貼り方向を示す注釈があり、洗面脱衣室に矢印がありますが、これはフロアタイルの貼り方向を表しています。
プラン図面にフロアタイル(長方形)を落とし込んであるので矢印は不要で、単なる消し忘れです。
■リノベーションインテリアプラン:フロアタイル |
|
|
|
|
その洗面脱衣室に使うフロアタイルで、サイズは300mm×600mmです。
|
■リノベーションインテリアプラン:フロアタイル |
|
■リノベーションインテリアプラン:フロアタイル |
|
|
|
台所に使うフロアタイルで、サイズは450mm×450mmの正方形です。
見てお分かりのように、見る角度を変えると濃淡がくっきり現れる色柄です。
この手のフロアタイルを使う場合は、いろんな角度から見比べた方がいいですよ。
2階のプランも少しずつ進行しつつあります。
■リノベーション前平面図(既存図) |
|
|
|
|
忘れているかもしれないので、念のため2階既存です。 |
■2階リノベーションプラン:最新版
■ 【更新】 リノベーションプラン:2階平面図
更新された部分は赤の2ヶ所です。
■リノベーションプラン:寝室ウォークインクローゼット入口 |
|
|
|
|
当初パントリーの入口をこんな形にしたいとご要望されてましたが、パントリーがなくなったので、ウォークインクローゼットの入口は引き戸を止めて、建具は使わずにこの形にしたいとのご要望です。
|
■1階リノベーション前平面図(既存図)
■ 【更新】 リノベーションプラン:1階平面図
台所の冷蔵庫横収納のプランを見ていただきます。
リノベグループLINEに彼女から、1階トイレのペーパーホルダーはもう決めたが、2階で使う2連ペーパーホルダーがいいのが見みつからな~い、と困っているメールが入っています。
ペーパーホルダーは好き嫌いがありますからね~。
ごくごく一般的なものでいいという方もいれば、今回のように見つからな~いと、気に入るものが見つかるまで探す方もいらっしゃいますね。
案外と大事なんですけどね、ペーパーホルダー。
■ 【更新】 リノベーションプラン:1階平面図