株式会社アイネックス 公式ブログ
ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区
戸建住宅・マンションのリノベーション リフォームの打合せの変遷~グループLINE
アイネックス小池です
「ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
現場はすでに着工して解体工事が始まっていますが、その最中にもグループLINEでの打合せが進んでいて、リノベーションプランは少しずつ更新されています。
■1階リノベーションプラン:最新版
■ 【更新】 リノベーションプラン:1階平面図
なにが変わったって、何が変わったのでしょうか? 分からないですよねー。
リビングの収納の開き扉が、片開きから観音開きに変わっただけです。
たったこれだけの変更でさえすぐに更新しておかないと、目まぐるしいグループLINEのやり取りなので、後回しにすると大きなミスに繋がりかねません。
また、グループLINEでの彼女とコーデKの間で、リビング収納、玄関階段下収納、洗面脱衣室の収納の3ヶ所を扉の仕様を変えるようなやり取りがありました。
現時点では建材メーカーの扉でプランと見積りをしてありますが、もっとデザイン性に優れたものにして、取手もそれに見合うデザインのものに...云々とあります。
この時期インテリアの打合せは顔を合わせて行ったり、電話でもしているので、グループLINEで突然知らないことが行き交うことがあり、目を離せない状況が続いています。
とは言ってもリノベーション現場は解体工事が進んでいるので、取り敢えず現場の進捗状況を見てみましょう。
解体工事は2階から始めています。
■リノベーション前2階平面図
間取りは若干広さや形が変わるだけで、納戸1のところをゲストルームにリフォームします。
納戸1と納戸2が隣り合わせでありますが、おもしろい造りになってると思いませんか?
納戸1と納戸2の間には開口部があり繋がっていて、洋室2に納戸1の入口があり、和室に納戸2の入口があります。
早い話が、洋室2と和室は納戸を通じて繋がっているということです。
なんでこうしたのかは彼女も知らないそうです。
■リノベーション前:和室 |
|
■リノベーション前:和室 |
|
|
|
リノベーション前の和室です。
正面が納戸2の引違い戸ですが、なるほど洋服を掛けるハンガーパイプが横方向ではなく、縦方向に付いています。
■リノベーション前:和室 |
|
|
|
|
納戸2から納戸1を撮っています。 壁に開口部があるのが分かりますよね。 これで全部が繋がっているということです。 便利か便利ではないか分かりませんが、とにかくおもしろい造りであることは確かです。
解体工事の進捗状況を見ていただくはずでしたが、出掛けることになりましたので明日に続きとさせていただきます。
|
■1階リノベーションプラン:最新版
台所の冷蔵庫横収納のプランを見ていただきます。
リノベグループLINEに彼女から、1階トイレのペーパーホルダーはもう決めたが、2階で使う2連ペーパーホルダーがいいのが見みつからな~い、と困っているメールが入っています。
ペーパーホルダーは好き嫌いがありますからね~。
ごくごく一般的なものでいいという方もいれば、今回のように見つからな~いと、気に入るものが見つかるまで探す方もいらっしゃいますね。
案外と大事なんですけどね、ペーパーホルダー。
■ 【更新】 リノベーションプラン:1階平面図