株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅・マンションのリノベーション パントリー代わりに大容量の可動棚収納を設置

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅・マンションのリノベーション パントリー代わりに大容量の可動棚収納を設置

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
■1階リノベーションプラン:最新版
次は台所の冷蔵庫横収納のプラン(展開図)を見ていただきます。
■リノベーションプラン:台所冷蔵庫置き場側展開図
左は冷蔵庫置き場(W=700)を正面から見ている図面で、右は冷蔵庫置き場右横の収納の断面図です。
この図面は、収納のサイズを彼女に説明する際に必要なので描きました。

当初はパントリーが欲しいとのことで、パントリー設けたプランにしていましたが、お風呂を1階に変更したために、パントリーは諦めてもらうことになった次第です。

その代わりと言っては容量的に違いすぎますが、少しでも台所で使う小物や食材をストックできる収納をということで、このようなプランになっています。
収納は全段可動棚式で、幅は約80cm、高さは床から天井まで240cm、奥行は36cmあるので、そう言ってもかなりの収納量が期待できますよ。


リノベグループLINEに彼女から、1階トイレのペーパーホルダーはもう決めたが、2階で使う2連ペーパーホルダーがいいのが見みつからな~い、と困った感じのメールがありました。

ペーパーホルダーは好き嫌いがありますからね~。
ごくごく一般的なものでいいという方もいれば、彼女のように気に入るものが見つかるまで探す方もいらっしゃいますね。
案外と大事だと思うんですけどねー、ペーパーホルダーは。

またシングルタイプと2連式でも、かなり好みに違いがでます。
1階のペーパーホルダーはもう決めたとありましたが、おそらくシングルタイプだと思います。
2階はご主人のご要望によるもので、2連式にすることになった経緯があります。

ご主人の気持ちとてもよく解ります。
あるべきところにトイレットペーパーがない、最後に使った人が補充してないというケース。
これって頭に来ますよね!
私も2連式支持者です。

しかし、シングルタイプはシンプルで素敵なペーパーホルダーがたくさんあるのに、2連式でデザイン性に優れたものって彼女の言う通り、ないのですよねー。
明日は嗜好を変えて、少しは洒落たペーパーホルダーをご紹介できればと思います。
台所の冷蔵庫横収納のプランを見ていただきます。


リノベグループLINEに彼女から、1階トイレのペーパーホルダーはもう決めたが、2階で使う2連ペーパーホルダーがいいのが見みつからな~い、と困っているメールが入っています。

ペーパーホルダーは好き嫌いがありますからね~。
ごくごく一般的なものでいいという方もいれば、今回のように見つからな~いと、気に入るものが見つかるまで探す方もいらっしゃいますね。
案外と大事なんですけどね、ペーパーホルダー。
■ 【更新】 リノベーションプラン:1階平面図
■リノベーション現場画像:解体工事
解体工事初日のこと、既存の下駄箱を使おうとすれば返って高くつく云々と彼女にメールしましたが、これもリノベグループLINEで送っています。

グループLINEのメンバーは、彼女(お客さま)、コーデK、それとアイネックス(私と現場監督)の4人です。
■キッチン:床仕上げ材 ■キッチン:床仕上げ材
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事