株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅・マンションのリノベーション 見積には含まれてない隠蔽部分の不測の事態

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅・マンションのリノベーション 見積には含まれてない隠蔽部分の不測の事態

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
■1階リノベーションプラン:最新版
リノベーション現場は解体工事が始まり、当初下駄箱は既存のものに少し手を加えて再使用する予定でしたが、取り外す段階で破損してしまうということが分かり、コーデKの提案もあったりして、下駄箱は交換することになりました。

基本的に下駄箱は既存品を再使用する予定でしたので、これは追加工事扱いとなります。
リフォーム現場着工後に費用の増額が発生する場合は、お施主さまの指示による仕様変更以外は、概ね解体工事直後に分かるものです。

早い話が隠蔽されていたため目視では確認できなかったが、壊してみて、あるはずのものがないとか、あってはいけないものが出てきたというケースです。
見積りに入れておいてくれればよかったのに....、と言われることもありますが、さすがに憶測で見積りをすることはできませんからね。

そのためアイネックスにおきましては、見積書の内容を使用する材料、使用目的など細かく説明させていただくことにしています。
また、「隠蔽部分の不測の事態」として、壁の中、天井裏、床下などの隠蔽されていた空間で、不測の事態が発生もしくは発見した場合は、都度ご報告して、相談させていただくことにさせていただいています。


この間並行してリノベーションプランの展開図も進めています。
まず、洗面脱衣室の便器前収納のプランを見ていただきます。
■リノベーションプラン:洗面脱衣室収納展開図
2次元の図面を読むのは難しいですよね。
左は便器から入口方向を見たとき、右は浴室側から便器・収納側を見たときの図面です。

収納は床から天井まで延ばさないで、床の下は空いています。
洗濯機は2階なので、洗濯物を入れておく持ち運び用のバスケット置き場だそうです。
そのため引き戸を開けたときに隠れるように、収納の横に壁を立てます。
いいアイデアですよね。
台所の冷蔵庫横収納のプランを見ていただきます。


リノベグループLINEに彼女から、1階トイレのペーパーホルダーはもう決めたが、2階で使う2連ペーパーホルダーがいいのが見みつからな~い、と困っているメールが入っています。

ペーパーホルダーは好き嫌いがありますからね~。
ごくごく一般的なものでいいという方もいれば、今回のように見つからな~いと、気に入るものが見つかるまで探す方もいらっしゃいますね。
案外と大事なんですけどね、ペーパーホルダー。
■ 【更新】 リノベーションプラン:1階平面図
■リノベーション現場画像:解体工事
解体工事初日のこと、既存の下駄箱を使おうとすれば返って高くつく云々と彼女にメールしましたが、これもリノベグループLINEで送っています。

グループLINEのメンバーは、彼女(お客さま)、コーデK、それとアイネックス(私と現場監督)の4人です。
■キッチン:床仕上げ材 ■キッチン:床仕上げ材
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事