株式会社アイネックス 公式ブログ
ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区
戸建住宅・マンションのリノベーション デザイン・コスパに非常に優れた床仕上げ材
アイネックス小池です
「ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
先日の3者打合せで決まったインテリアの仕様ですが、フローリングを見ていただきましたので、せっかくなので他の床仕上げ材もご紹介させていただきます。
建具の色柄を含め他の仕様も凡そ決まりましたが、出し過ぎると面白みがなくなるので、完成後のインテリア全体の画像を楽しみにお待ちいただければと思います。
■リノベーションプラン:1階平面図
■リノベーションプラン:2階平面図
今回のリノベーションでフローリング以外の床仕上材を使うところは、1階の洗面脱衣室とキッチン、2階の洗面室です。
使用する床仕上げ材は硬質ビニルのフロアタイルで、東リのロイヤルストーンシリーズです。
この商品はデザイン・コスパに非常に優れていて、ストーン調とウッド調があり、東リが天然の石や木の柄感を徹底的に研究し、自然でリアルな抑揚を再現したフロアタイルです。
色柄バリエーションは、ロイヤルストーンもロイヤルウッドもそれぞれ200種類以上という品揃えが豊富な床仕上げ材です。
昨年末竣工した杉並区の戸建住宅リノベーションでは、フローリングを一切使わずに、全床ロイヤルウッドを既存のフローリングに増し貼りしました。
これはリフォーム費用削減に大きく貢献しましたね。
■1階洗面脱衣室:床仕上げ材 |
|
■1階洗面脱衣室:床仕上げ材 |
|
|
|
1階の洗面脱衣室のフロアタイルで、タイルのサイズは300×450です。
右画像のように異なる色柄でデザイン貼りできるのも、このフロアタイルの特徴です。
■キッチン:床仕上げ材 |
|
■キッチン:床仕上げ材 |
|
|
|
キッチンのフロアタイルで、タイルのサイズは450×450です。
左画像は濃い部分のピースで、貼り詰めると右画像のようなイメージです。
■2階洗面室:床仕上げ材 |
|
■2階洗面室:床仕上げ材 |
|
|
|
2階洗面室のフロアタイルで、タイルのサイズは600×600の大きい正方形です。
フロアタイルのもう一つの大きい特徴は、メンテナンス性に優れている点です。
フロアタイルに傷が付いてしまったり、間違えてタバコで焦がしたりした場合は、フローリングやクッションフロアとは異なり、そのワンピースだけ貼り替えができるということです。
下のフロアタイルを使ったリフォーム施工事例も是非ご覧いただければと思います。
■リノベーション内装仕上げ材:2階フローリング |
|
|
|
|
1階のフローリングは、パナソニックのフレンチヘリンボーン セットオーク色です。 昔の寄せ木造りの床材を思わせる、いわゆるクラシックモダンの風合ですね。
他のインテリアと合わすのが、また難しいフローリングを選びましたねー。
|
■リノベーション内装仕上げ材:1階フローリング |
|
|
|
|
2階のフローリングは、やはりパナソニックのベリティスフロアーWハードコートクリア1本溝 アッシュクリアー色です。
このシリーズはコスパに優れていて私も大好きで、よくお客さまにもお勧めするフローリングです。
他のカラーバリエーションも素敵で1本溝と2本溝があり、若干1本溝の方が割高になります。
|