株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅・マンションのリノベーション インテリアの重要な要素フローリングの色柄

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅・マンションのリノベーション インテリアの重要な要素フローリングの色柄

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
先日の彼女(お客さま)とコーデK、それと施工会社・アイネックスの3者打合せは、終始インテリアの仕様についてでしたが、決定したものを少しご紹介させていただきます。
■リノベーションプラン:1階平面図
まず、使用するフローリングが決まりました。
インテリアの重要な要素であるフローリングの色柄が決まったということは、おそらく彼女とコーデKとの間では、使用する建具の色柄や壁・天井のクロスも凡そは決定しているもの、もしくは方向性が出ているはずです。
全体的にどのような雰囲気になるのか、とても楽しみです。

こんな感じでリノベーションプランと施工だけに専念できるのは、非常に気が楽ですね。
それほど内装仕上げ材のテクスチャーや色柄など、インテリアの仕様を決めるのは責任があり、プレッシャーを感じます。
■リノベーション内装仕上げ材:2階フローリング
1階のフローリングは、パナソニックのフレンチヘリンボーン セットオーク色です。
昔の寄せ木造りの床材を思わせる、いわゆるクラシックモダンの風合ですね。

他のインテリアと合わすのが、また難しいフローリングを選びましたねー。
■リノベーション内装仕上げ材:1階フローリング
2階のフローリングは、やはりパナソニックのベリティスフロアーWハードコートクリア1本溝 アッシュクリアー色です。

このシリーズはコスパに優れていて私も大好きで、よくお客さまにもお勧めするフローリングです。

他のカラーバリエーションも素敵で1本溝と2本溝があり、若干1本溝の方が割高になります。
ほかのカラーバリエーションも紹介しておきますね。
■ウォールナットクリア:1本溝 ■ウォールナットクリア:2本溝
ウォールナットクリア(ウォールナット突き板)です。
分かりづらいですが、左が1本溝、右が2本溝です。
今回使うのは、アッシュクリアー色の1本溝の方です。
■アカシアクリア(アカシア突き板) ■バーチラスティッククリア(バーチ突き板)
■バーチクリア(バーチ突き板) メープルクリア(メープル突き板)
1本溝も2本溝も6種類のカラーバリエーションから選べます。
■リノベーション施工事例
これ自宅なんです。
奇しくもフローリングは、ベリティスフロアーWハードコートクリア1本溝 アッシュクリアー色です。
■リノベーションプラン:2階平面図
ウォールナットクリア(ウォールナット突き板)です。
分かりづらいですが、左が1本溝、右が2本溝です。
今回使うのは、アッシュクリアー色の1本溝の方です。
■リノベーションプラン:更新 2階平面図
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事