株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅・マンションのリノベーション インテリア関連のショールーム巡り

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅・マンションのリノベーション インテリア関連のショールーム巡り

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
とにかく、彼女は昔からセンスが良かったですね。
人事部にいたころに、他の仕事がしたいと言ってましたが、モデルルーム設営の仕事を経た後、専門のインテリアコーディネーターになっているとは知りませんでした。
彼女とはメールや電話のやり取りはしてましたが、お互い仕事の話は一切しなく、「わっ!」と嚇されたのが5年ぶりぐらいの再会でした。
その間、うちのかみさんとはたまに会っていましたが、特に仕事の話はなにも聞かされていませんでしたね。

それではなぜ彼女がそこにいたのか?
インテリアコーディネーターを探しているが、なかなかいい人が見つからないとお客さまが言っていたのはよく聞いていました。

新宿にホテル・パークハイアット東京が上階に入っている新宿パークタワーなるビルがあり、ビルの中には様々なインテリア関連のショールームも入っています。
それとリビングデザインセンターなんちゃらとかいって、設計士やインテリアコーディネーターたちがたくさん集まっている会社?も入っています。
その会社名は建築関連の人なら一度は聞いて知っていると思いますが、私たちのような業者ではなくエンドユーザーを対象に展開している企業です。
すなわち、ライバル会社です。

お客さまが新宿パークタワーのショールーム巡りをした際に、ふらっと寄ったそのなんちゃらなる会社のブースで彼女に会い、事情を話しているうちにインテリアに対する考えが意気投合してお気に召したらしいです。

その夜お客さまから、いいインテリアコーディネーターが見つかったとのLINEがありましたが、この時点では彼女と私が知り合いなどとは当然知る余地がありません。
また、私も彼女がなんちゃらという企業に属していることなど知りませんしね。
積もるほどではないと言っていたのに、しっかり積もっています。(写真はアイネックスのバルコニー越しの風景)
ただいま取引先の年始回りから帰ってきましたが、渋谷も新宿も積もっていましたね、大外れです。


モデルルーム設営受託業務は社内で唯一私ひとりで切り盛りしていたため、ある日仲良くなったマンション販売主(大手デベロッパー)の担当者に、一部外注に頼りたいので、いい人いませんかねー?と軽い気持ちで話したことがあります
後日その人を訪れた際に話を覚えていてくれて、この人が手掛けたモデルルームはとてもセンスがあり、他のデベロッパーの仕事もたくさんやってるみたいよと名刺をコピーしてくれました。

ビックリ仰天、名刺には彼女の名前がありました。
その後は彼女を無理やり会社に引き込み、数年にわたり2人でモデルルーム設営の仕事をしていた時代があります。
株式会社アイネックス 心得
20年近く前に、社の心得を認めてもらった書です。

長い年月の間に半紙が黄ばんで皴になっているのも味があるでしょ。

これを書いてもらった人物が、前回「わっ!」と嚇した彼女です。
いまはインテリアコーディネーターの肩書のようですが、書道の師匠でもあります。
■リノベーション前:1階平面図
■リノベーションプラン:1階平面図
■リノベーションイメージ:浴室・洗面
洗面台と浴室の関係はこのイメージでいくことになりましたが、ガラスフレームの色などカラーコーデに関しては、彼女が独自で依頼するコーディネーターの方にお任せするとのことです。
■リノベーション前:玄関下駄箱 ■リノベーション前:玄関下駄箱
この下駄箱を加工して再使用する案です。

既存の下駄箱を左の壁から切り離して、傘立が置けるぐらいのスペースを開けて再設置し、右の余ったところは造作材を入れて一体化しようとするものです。
うまく一体化させるために、造作材を含めて既存下駄箱の上に新しく天然石を被せて貼るというプランです。

既存下駄箱の扉と新設の造作材がうまく融合するか?
これは難題ですねー。
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事