株式会社アイネックス 公式ブログ
ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区
戸建住宅・マンションのリノベーション 浴室、洗面、トイレをホテルのイメージで
アイネックス小池です
残すところあと2日になりました。
年々年末年始のテレビがつまらなくなったと思うのは私だけでしょうか?
年齢のせいではないような気がするのですが....
「ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
■リノベーションプラン:窓納まり |
|
|
|
|
便器の横の壁が窓にかかるという点です。 この窓は引違いで3分の2以上が洗面脱衣室側にあるので、開き動作に関しては問題はありません。
お客さまは見た目、そうデザイン的なことを気にされています。
リフォームなので使いやすさ、住みやすさを優先した場合、新築工事とは異なり、このようなケースが頻繁に発生します。
デザイン的に完璧とはいきませんが、何百回とこなしてきているので、お客さまが懸念されるようなことはありません。
|
■リノベーションプラン:1階平面図
週末に家族で住宅設備メーカーのショールームに行ってきたとLINEがありました。
今回はユニットバスをメインに、システムキッチンや収納を見てこられたそうです。
システムキッチンや収納はしっくりくるものがなかったような感想でしたが、浴室に関しては明確なご意見とイメージ画像が送られてきましたので見ていただきます。
■リノベーションイメージ:浴室・洗面・トイレ
■リノベーションイメージ:浴室・洗面・トイレ |
|
|
|
|
彼女は非常に研究熱心で、あらゆる情報をネットで吸収しています。 そのためには参考になるサイトは小さいブログに至るまで、逐一漏らさず見ているといった印象です。
|
浴室、洗面、トイレをホテルのようにするのもありでは?ということです。
トイレを独立して配置するには絶対的な面積の問題があるため、私も頭を悩ましていた時だけに救いのご意見でした。
それを反映したのが上のリノベーションプランで、こと浴室、洗面、トイレに関しては加速度的にプランが進行することになります。
■リノベーションイメージ:浴室・洗面・トイレ
ユニットバスの入口は標準仕様では折れ戸ですが、イメージ画像のようにオプションでガラスドアにして、右側をハーフ窓(ガラス)にしたら、シェラトンの客室のようになりそうだなと....とのメール内容です。
ブラックフレームがいいのか、色に関してはこれから依頼するコーディネーターさんに任せるとして、イメージはこんな感じにしたいとのことです。
■リノベーション前:玄関下駄箱 |
|
■リノベーション前:玄関下駄箱 |
|
|
|
この下駄箱を加工して再使用する案です。
既存の下駄箱を左の壁から切り離して、傘立が置けるぐらいのスペースを開けて再設置し、右の余ったところは造作材を入れて一体化しようとするものです。
うまく一体化させるために、造作材を含めて既存下駄箱の上に新しく天然石を被せて貼るというプランです。
既存下駄箱の扉と新設の造作材がうまく融合するか?
これは難題ですねー。