株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅・マンションのリノベーション リノベプラン:冷蔵庫と洗濯機置き場の重要性

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅・マンションのリノベーション リノベプラン:冷蔵庫と洗濯機置き場の重要性

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
リノベーションにより変わる様子を分かっていただくために、リノベーション前の図面をときどき入れさせていただきます。
■リノベーションプラン:1階平面図
一番直近の1階リノベーションプランです。

またまた大きい変化がありましたので見ていただきます。
ちなみに、この間中5日で図面を変更しています。
メールでのやり取りなので、打合せがとてもスムーズです。
■リノベーション続改定プラン:1階平面図
大きく変わったところが4ヶ所あります。
■増築工事は行わない
■アイランドを大きくしてシンクを設置する
■洗濯機置き場を再び2階に戻す
■トイレ/洗面脱衣室のトイレと洗面台の位置を入れ替える
という内容です。

今回の変更で一番良かったことは、洗濯機置き場を2階に戻したことです。
1階の床面積にもたらす効果も大きいですが、洗濯物を干す場所は2階のバルコニーなので、動線的にも理に適ってます。

そして増築工事を行わずに冷蔵庫置き場を屋内?に設定できるようになったのも、洗濯機置き場を2階に戻したことの賜物です。
このように洗濯機や冷蔵庫を置く場所がプラン全体に影響を及ぼすほど、この2つは生活家電の中でも中心的な存在ですよね。

別の変更箇所、トイレ/洗面脱衣室内の配置ですが、洗面台と便器の位置を入れ替えました。
配置としては、個人的にはこっちの方が好きですし、プランとしても効果的だと思います。

便器の前が窮屈そうに見えますが、実際はそんなことはなく、これから詳細を詰めていけばいい問題です。
窓側に便器を設置するのも明るくなり効果ポイント1だと思いますし、洗面台の幅いっぱいにミラーキャビネットを設置できるのも効果ポイント2ではないでしょうか。

また、便器の前がお風呂の入口では、通路以外のなにものでもないですが、改定プランは便器の前(洗面脱衣室に入った右の壁)にちょっとした収納を設置することも可能です。

アイランド型キッチンの変更については次回にさせていただきます。
使用する冷蔵庫によっては、アイランドの幅を小さくする必要があります。

話しは変わりますが、この時点では既存ピアノは残すかどうか決まっていません。
もし残すとしたら置き場所はここ以外なく、リビングに入ったときにいきなり目に入らないように壁を造りますが、そのために入口に前室が出来てしまうのもどうかと思います。
ここはピアノが見えても、壁を造らない方がいいかもしれませんね。
■リノベーションプラン:室内物干し ■リノベーションプラン:室内物干し
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事