株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅・マンションリノベーション 家の広さにバランス良くトイレ、浴室、洗面を設計

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅・マンションリノベーション 家の広さにバランス良くトイレ、浴室、洗面を設計

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
■リノベーション前:1階平面図
リノベーション前の1階平面図です。
■リノベーションプラン:1階平面図
それでは、浴室、洗面脱衣室、トイレはどうでしょうか?

広いお家なのでトイレはあまりこじんまりしてはバランスも良くないので、横幅を広くして手洗カウンターを右壁いっぱいに設置します。
このくらいの仕様はキープしたいですね。

問題はお風呂と洗面脱衣室です。
リノベーション前の浴室は在来式でしたが、冬は寒くて、掃除も大変なのでユニットバスに変更します。
今日も寒いですよねー。 
温泉場みたいに四六時中お湯が沸いているなら床のタイルも温かいでしょうが、自宅のお風呂ともなるとそうはいきませんからねー。
足に触れるタイルは冷たいですよね。

それでユニットバスにするわけですが、サイズが1317(内寸130cm×170cm)なので、先ほどの家の広さから考えると、ちょっと狭くてかわいそうですね。
2階にお風呂を移した際のプランでは16116サイズだったので、ここは1616は確保したいものです。

もっとかわいそうなのは洗面脱衣室です。
幅90cmの洗面台を壁に埋め込むように設置するので、スクエアな空間になり使いやすそうに見えますが、どことなく殺風景な感じがするし、洗面台も120cmはほしいところです。

皆さんもそのように思いませんか?
■リノベーションプラン:室内物干し ■リノベーションプラン:室内物干し
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事