株式会社アイネックス ホーム 戸建住宅・マンションのリノベーション 正方形のフロアタイルの貼り方とデザイン性

株式会社アイネックス 公式ブログ

ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区

戸建住宅・マンションのリノベーション 正方形のフロアタイルの貼り方とデザイン性

アイネックス小池です

「ご実家を大々的にリノベーション  大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
■リノベーションプラン:2階平面図
リノベーションプランを見ていただいた後のお客さまのご意見・ご感想は、まず寝室は別けるのではなく夫婦の寝室として、寝室2をご主人の書斎にするということで、ここで初めて自分の誤りを知ることになりました。

お恥ずかしい限りです!
■リノベーションプラン:1階平面図
1階の方は、キッチンとパントリー、シュークロークの床をタイルからフロアタイルに変更したいということと、キッチンの素材やパントリーの中はどうなるのかという内容で、懸念していたアイランド型キッチン云々という話はありませんでした。
■リノベーションプラン:パントリー側面図
パントリーの側面図です。
パントリーは収納量を最優先して、2列とも可動棚で考えています。

可動棚のWPL21DRとは、白ポリランバー合板t=21mmを使い、ダボレールで可動できる棚板という意味です。
■リノベーションプラン:1階平面図
キッチン、パントリー、シュークロークの床をタイルからフロアタイルに変更してあります。

通常の貼り方では詰まらないので、面積もあることなので、ダイヤモンド型にしてみました。
図面ではやかましく映るかもしれませんが、現物はまったく問題なくきれいに仕上がります。

それと初回打合せにてスイッチの話も出たので、図面にスイッチも位置と回線を落とし込みました。
■リノベーションプラン:2階平面図
ご覧のように、寝室1を夫婦の寝室に変更してベッドを2台、寝室2をご主人の書斎に変更、スイッチの位置と配線も落とし込んであります。

この図面を見て、なんかおかしくないですか?
ものすご~く、大きい変化があります!
前の記事 ・・・・・・・・・・・ 次の記事