株式会社アイネックス 公式ブログ
ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区
戸建住宅・マンションのリノベーション 洗面化粧台:洗面ボウルの横に広いスペース
アイネックス小池です
「ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
■リフォーム前:2階平面図
■リノベーション ラフプラン:2階平面図 |
|
|
|
|
のちのち私の勘違いが発覚して、奥様寝室を「夫婦の寝室」に、ご主人の寝室を「ご主人の書斎」に訂正することになりますが、しばらくこのプランで進めさせていただきます。
前回少しトイレが広いと書きましたが、それは1階にもトイレがあるので、そこまでトイレにスペースを割く必要がないのではというニュアンスです。 |
奥さまの寝室(本当は夫婦の寝室)にウォークインクローゼットがほしいとのご要望があるので、この時点では奥様寝室を少しトイレ側に広くしようと考えています。
それでは2階のリノベーションで最も詳細なご要望がある水回りは、どんなイメージをお持ちなのかお客さまからいただいた画像を見てみましょう。
■リノベーションイメージ:洗面化粧台
現在ご自宅の洗面化粧台が狭くて非常に使いにくいので、洗面器を置いて付けおき洗いができるような広いものにしたいというご要望がありました。
このイメージ画像はそれに繋がるのでしょうか。
洗面化粧台のデザインではなく、あくまでこんな感じで、洗面ボウルの脇にスペースをたっぷり取りたいというイメージ画像だと思います。
洗面器を置いておくようなイメージではないですよね。
また、追加で「ここで朝の化粧支度などもよりしやすくなれば嬉しい」とありましたので、広い鏡と化粧品を置くスペースの確保という意味もあると思います。
■リノベーションイメージ:洗面化粧台
どこかのショールームで撮ってきた画像のようです。
洗面ボウルはベッセルタイプです。
■リノベーションイメージ:洗面化粧台
これもどこかのショールームですね。
洗面ボウルはカウンター一体型す。
■リノベーションイメージ:洗面化粧台
やはりどこかのショールームです。
全部共通して、洗面ボウルの脇にしっかりしたスペースがありますね。
お風呂、洗面、洗濯を一つにまとめて、効率のいい動線になるようなレイアウトにしたいを
■玄関先と三和土タイル施工事例 |
|
■玄関先と三和土タイル施工事例 |
|
|
|