株式会社アイネックス 公式ブログ
ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区
戸建住宅・マンションのリノベーション 夫婦の寝室は一緒にするか?別々か?
アイネックス小池です
「ご実家を大々的にリノベーション 大切なものは残してレガシーに! in 杉並区」の続きです。
■リフォーム前:2階平面図
前回2階のリノベーションに対してのお客さまのご要望を見ていただきましたが、1階と比べて部位ごとの細かいご希望が少なかったですね。
まだ、2階のリノベーションイメージが煮詰まってなく、漠然としている感があります。
非常に忙しい女性(かた)なので、まだ2階までリノベーションイメージを広げている時間がないのでしょうね。
私の方でたたき台のプランができれば、どんどん進むと思いますよ。
それでは、現時点でのご要望を掘り下げてみましょう。
その中でも先頭の「お風呂を上にして」の見出しに続くご要望は、洗面化粧台や洗濯家事の動線など内容は濃かったと思いませんか。
ここは以前から考えていたことで、満を持して実現するという雰囲気があります。
しかし、2番目のご要望、「洗面風呂洗濯室以外に、1.夫婦の寝室、2.夫の書斎、3.娘の部屋、4.ゲストが泊まれる部屋があればよい。」を同時に考える必要がありますよね。
■リノベーション ラフプラン:2階平面図 |
|
|
|
|
パッと割り付けた配置です。
トイレが多少広い感じがしますので、子供部屋か奥様寝室に侵食されるか、一部廊下から使う収納にする可能性がありますが、階段の位置は変えないので、最終的に当たらずとも遠からずだと思います。
|
しかし、ここでおっちょこちょいの私が大きな勘違いをしてしまいました。
ご要望の中に「夫婦の寝室」、「主人の書斎」との文言がありながら、奥様とご主人の寝室を別けてしまいました。
ついつい我が家が当たり前のことと思い、夫婦の寝室を一緒にすることなど頭になかったのかもしれません。
え~、皆さんのお家はどうなのでしょうか?
うちがおかしい?
この勘違いはしばらく続くことになります....。
■玄関先と三和土タイル施工事例 |
|
■玄関先と三和土タイル施工事例 |
|
|
|